sueyoshichu.synapse-blog.jp > 令和3年1月の献立

 末吉中学校は自校給食です。栄養士の先生が中学生に必要な栄養のバランスを考え,調理員さんたちが毎日おいしい給食を作ってくださいます。

 あけましておめでとうございます。新しい1年が始まりました。1月24日から30日は全国学校給食週間です。いつも食べている学校給食の始まりや意義,役割などについて考えてみましょう。
 正月は幸せや豊作をもたらすその年の神様を迎える年中行事として,昔から大切に祝われてきました。おせち料理には年神様をもてなして,共にいただくものとして,さまざまな意味や願いが込められています。また,雑煮には家庭や地域によってもちの形や味,材料などに違いがあります。こういった行事やお祝いの日に食べる特別な料理を「行事食」といいます。

 令和3年1月の給食の献立を紹介します。

 

1月29日(金)

1月29日(金)

献立名
 牛乳
 米粉パン・チョコクリーム
 かねんだご汁
 焼肉炒め

エネルギー:846kcal
たんぱく質:33.1g

家庭でとってほしい食品:魚介類 海藻類

 さつま芋のでんぷん粉でつくった団子のことを「かねんだご」と言います。地域によっては「きっちんだんご汁」ともいわれています。


1月28日(木)

1月28日(木)

献立名
 牛乳
 白ごはん(曽於米)
 きゅうりのピリ辛和え
 曽於のゆずゼリー

エネルギー:786kcal
たんぱく質:31.2g

家庭でとってほしい食品:魚介類 海藻類

 「地鶏」とは,明治以前から飼育されてきている在来種で,飼育期間が80日以上,鶏が地面を自由に運動できるように飼育されたもののことです。鹿児島県には「さつま若しゃも」「さつま地鶏」「黒さつま鶏」が地鶏にあたります。


1月27日(水)

1月27日(水)

献立名
 牛乳
 抹茶ミルクパン
 炒り豆腐
 きびなごの香味揚げ
 白菜さっぱり和え

エネルギー:831kcal
たんぱく質:44.3g

家庭でとってほしい食品:緑黄色野菜 果物

 「炒り豆腐」は,元々は鹿児島県のお盆の料理です。本来は肉や魚や卵は入らない豆腐料理です。また,「きびなご」は鹿児島県を代表する魚です。今日は頭から骨まで全て食べることができるので,牛乳1本と同じ量のカルシウムをとることが出来ます。


1月26日(火)

1月26日(火)

献立名
 牛乳
 麦ごはん
 さつま汁
 県産ぶりのオイネーズ焼き

エネルギー:847kcal
たんぱく質:37.9g

家庭でとってほしい食品:海藻類 果物 種実類

 「さつま汁」は鹿児島県の郷土料理で鶏肉を使った具だくさんみそ汁のことです。江戸時代の武士たちが,闘鶏(とうけい)を行い,負けた鶏を野菜と煮込んで食べたのがはじまりといわれています。


1月25日(月)

1月25日(月)

献立名
 牛乳
 白ご飯
 豚骨のみそ煮
 切干大根の甘酢和え
 ぽんかん

エネルギー:825kcal
たんぱく質:28.6g

家庭でとってほしい食品:魚介類 海藻類 芋類

 1月24日~30日の1週間は「鹿児島をまるごと味わう学校給食」と定められています。給食では,鹿児島県内で生産された食材を使った献立や,郷土料理などを取り入れています。鹿児島のおいしい食べ物や料理を味わい,命に感謝していただきましょう。


1月22日(金)

1月22日(金)

献立名
 牛乳
 コッペパン・いちごジャム
 あさりと野菜のクリーム煮
 小松菜ソテー
 かぼちゃプリンタルト

エネルギー:886kcal
たんぱく質:34.2g

家庭でとってほしい食品:海藻類 野菜類 果物 種実類

 小松菜とほうれん草の違いは分かりますか?ほうれん草は根が赤いものが多く,茎が細いのに対し,小松菜は根が白っぽく,茎が太く丸みを帯びています。また,小松菜のほうが,鉄分やカルシウムが少し多いのが特徴です。


1月21日(木)

1月21日(木)

献立名
 牛乳
 白ご飯(曽於米)
 キムチ鍋
 県産かんぱちカレーだれ

エネルギー:867kcal
たんぱく質:41.9g

家庭でとってほしい食品:海藻類 果物

 今日は,県産かんぱちの消費拡大のため,鹿児島県からいただいた垂水でとれたかんぱちです。かんぱちを正面から見たときに,目の上の線が漢字の八に見えることから,目の間に八ということで間八(かんぱち)と名付けられました。


1月20日(水)

1月20日(水)

献立名
 牛乳
 アーモンド揚げパン
 五目卵スープ
 大根ツナサラダ

エネルギー:836kcal
たんぱく質:31.5g

家庭でとってほしい食品:果物

 給食には,みなさんの体や心が健やかに成長するために,様々な思いが込められています。好ききらいをせず,食について楽しく学ぶ時間にしてください。


1月19日(火)

1月19日(火)

献立名
 牛乳
 麦ごはん
 吉野鶏のすまし汁
 豚肉のしょうが炒め
 くるみの佃煮

エネルギー:865kcal
たんぱく質:37.2g

 「吉野鶏」は鶏肉にくず粉(または片栗粉)をまぶしてから茹でた物です。くず粉は奈良県の吉野地方が産地で,植物の根からとったでんぷんです。


1月18日(月)

1月18日(月)

献立名
 牛乳
 県産牛肉のビーフカレー
 カリフラワーのピリ辛和え

エネルギー:863kcal
たんぱく質:33.4g

家庭でとってほしい食品:魚介類 大豆・豆製品 種実類

 今日は,県産牛肉の消費拡大のため,鹿児島県より鹿児島県産の牛肉をいただきました。
 カリフラワーは花を食べる食物です。ビタミンCはブロッコリーより少ないですが,加熱により失われる量が少なく,茹でる・焼く・蒸す・揚げる・煮るなどの調理法に向いています。ビーフカレーの牛肉は曽於市からいただいたものです。


1月15日(金)

1月15日(金)

献立名
 牛乳
 ミルクパン
 レタススープ
 チーズタッカルビ
 ヨーグルトレーズン

エネルギー:770kcal
たんぱく質:42.3g

 今日は,給食委員会のオリジナル給食で1年4組が考えてくれた「チーズタッカルビ」です。チーズタッカルビは韓国料理で,鶏肉と野菜を炒め,コチュジャンで味付けし,チーズをのせたものです。


1月14日(木)

1月14日(木)

献立名
 牛乳
 白ご飯(曽於米)・おむすびころんちょ
 豚汁
 県産ぶり大根

エネルギー:891kcal
たんぱく質:40.6g

家庭でとってほしい食品:果物 種実類

 今日は,県産ぶりの消費拡大のため,鹿児島県よりぶりをいただきました。
 1995年の17日,阪神・淡路大震災が起こりました。冬の寒い中,食べ物に困っていた被災者におむすびの炊き出しが行われました。17日は人と人が手を結ぶ「おむすびの日」です。感謝の気持ちを忘れずにしっかり食べましょう。


1月13日(水)

1月13日(水)

献立名
 牛乳
 焼豚チャーハン
 豆腐と白菜のすまし汁
 黒豆ヨーグルト和え

エネルギー:788kcal
たんぱく質:34.8g

家庭でとってほしい食品:海藻類 芋類

 おせち料理には,健康・長寿・豊作・子孫はん栄などの願いが込められています。今日はマメ(豆)に暮らせるように黒豆と,長寿を願いえびを入れた献立にしました。


1月12日(火)

1月12日(火)

献立名
 牛乳
 白ご飯
 さつま雑煮
 さばの昆布巻き
 紅白なます

エネルギー:787kcal
たんぱく質:25.8g

家庭でとってほしい食品:緑黄色野菜 果物

 鹿児島では正月料理は1人分ずつお膳に盛り付けて用意してもてなします。「雑煮」にはさつま揚げをいれたり,雑煮ではなく「イノシシの吸い物」を出す地域もあります。「さばの昆布巻」は鹿児島ならではのおせち料理です。