2019年5月27日 (月)

職場体験学習事前指導

6校時,3年生を対象に,体育館で明日から行われる職場体験学習の事前指導が行われました。

 職場体験学習事前指導が,6時間目に行われました。

 いよいよ明日から3日間,職場体験に行きます。そのための最終確認が行われました。

 体験先で見かけられたときは,優しく見守っていただけたらと思います。

今日の給食

2019年5月14日 (火)

高校等説明会について(お知らせ)

 本日生徒便で文書を配布いたしましたがお知らせします。

 立夏の候,保護者の皆様方にはますます御清祥のこととお喜び申し上げます。
 さて本校では,標記説明会を下記の要領で実施いたします。
 この説明会では,高校や高専の先生方から教育方針や学校の様子などを説明していただき,疑問点などを直接質問することができるなど,お子様の進路選択に向け,貴重な情報を得ることができるまたとない機会です。
 つきましては,御多用とは存じますが,万障お繰り合わせの上,出席くださいますようお願いします。
 なお,出席の有無を(配布文書下の)出欠確認票により5月31日(金)までに担任へ提出してください。ただし,3年の保護者は全員,1・2年生の保護者は出席を希望する場合のみ,担任へ提出してください。

1 日時
 令和元年6月5日(水) 平常校時,3年のみ作業カット
 令和元年6月6日(木) 平常校時,3年のみ作業カット

2 場所 末吉中学校 体育館
 (駐車場は,体育館横,もしくは特別校舎裏駐車場を御利用ください。)

3 参加者 本校3年生 144名および1・2・3年の保護者

4 日程
 生徒の進路希望調査と昨年度卒業生の進路先から高校を決定

6月5日(水)
 14:00~14:05 開会のあいさつ
 14:05~14:25 志布志高等学校
 14:25~14:45 都城工業高等専門学校
 14:45~15:05 都城工業高等学校
 15:15~15:35 都城高等学校
 15:35~15:55 曽於高等学校
 15:55~16:20 諸連絡
6月6日(木)
 14:00~14:05 諸注意
 14:05~14:25 都城西高等学校
 14:25~14:45 都城商業高等学校
 14:45~15:05 都城聖ドミニコ学園高等学校
 15:15~15:35 都城東高等学校
 15:35~15:55 鹿屋中央高等学校
 15:55~16:15 尚志館高等学校
 15:15~16:20 閉会のあいさつ

5 内容

  1. 高校・学科の特色
  2. 学習や資格取得,部活動,生活面等
  3. 高校卒業後の進路
  4. どのような生徒に来て欲しいかなど
  5. 末吉中出身者の高校での様子

6 高校の資料について

  • 3年生の保護者の方々は,生徒の横に座り,一緒に御覧ください。
  • 1・2年生の保護者の方々は,指定された場所からお取りください。ただし,数に限りがございますので,配布できない可能性があります。御了承ください。
  • 説明会では,椅子の準備はしておりません。必要な方は各自座布団等を御用意ください。

今日の給食

2019年5月13日 (月)

第1回実力テスト

5教科の実力テスト,どのテストも生徒たちは真剣にテストに臨んでいました。

 3年生の1回目の実力テストが行われました。

 日頃の勉強の成果を十分に発揮できた生徒と,そうでなかった生徒といたようです。結果に一喜一憂するのではなく,しっかりと復習に励んで学習の定着度をあげていってほしいです。

今日の給食

2019年5月11日 (土)

スケッチ大会

午前中,生徒たちは校内や町内で思い思いにスケッチをしました。

土曜授業として日頃なかなかできない校外でスケッチを行いました。

2019年4月26日 (金)

平成31年度曽於市家庭教育講演会

 本日生徒便で標記の文書を配布いたしましたがお知らせします。

 昨年,9月に睡眠とメディアに関するアンケートをとりました。その中で,各年代に視力が落ちたと感じている,体がだるくやる気が出ないと感じているなどほぼ3人に1人が何かしら身体に違和感を感じながら日々生活していることが分かりました。また,質の良い睡眠も十分とれていない現状が各年代にあることも分かりました。
 そこで,今回は昨年度行ったアンケート結果に基づき,親として睡眠に大きな影響のあるメディア等にどのように対処していったらよいかを一緒に考える機会にしてみようと思っています。多くの方の参加をお待ちしております。

◆日程 令和元年5月29日(水) 入場無料
  受付 18:30
  開演 19:00
  終演 20:30

◆場所 末吉総合センター

◆対象 家庭教育学級生・子育て中の保護者・子育てを支援している方

◆講師 増田クリニック(鹿児島市) 増田彰則 先生

◆演題 「睡眠不足とメディアから子供の脳を守る」

【お問い合わせ先】 曽於市教育委員会社会教育課 Tel. 099-482-5958

 なお,申込につきましては,同時に配布いたしました参加希望票に必要事項を御記入の上,生徒便で担任へ,5月14日(火)までに御提出ください。

今日の給食

続きを読む »

サイト内検索

最近のコメント

最近のトラックバック

フォトギャラリー

アクセスカウンタ:アクセスカウンター PageView
(平成28年12月21日~)

© 2016 Sueyoshi Junior High School, Kagoshima Pref.