おうちトレーニング 第4弾 4月27日
本日のおうちトレーニングは「股関節周りのトレーニング」です。
このトレーニングが正しい形で出来ている場合は,お尻に負荷がかかり鍛えられます。
この部位を鍛えることによって,脚で地面をとらえることが安定し,走りや日常的な動作や運動にも効果があります。
動画を見る環境がない人は,体育実技副教材のワンダフルスポーツの体つくり運動を参考にしましょう。
本日のおうちトレーニングは「股関節周りのトレーニング」です。
このトレーニングが正しい形で出来ている場合は,お尻に負荷がかかり鍛えられます。
この部位を鍛えることによって,脚で地面をとらえることが安定し,走りや日常的な動作や運動にも効果があります。
動画を見る環境がない人は,体育実技副教材のワンダフルスポーツの体つくり運動を参考にしましょう。
本日のおうちトレーニングは「下半身トレーニング」です。
家の中の時間が多く,走ったり跳んだりすることが少ないので,下半身のトレーニングができていない人も多いかと思います。
室内で出来て,しかも音もうるさくないのでおすすめです。
20~30回を1セットとし,両脚行いましょう。自分の体力に合わせて回数を調整してみてください。太ももの後ろ側に負荷がかかれば,正しくできています。
動画を見る環境がない人は,体育実技副教材のワンダフルスポーツの体作り運動を参考にしましょう。
次回のおうちトレーニングは来週の月曜日の配信を予定しています。
本日のおうちトレーニングは「脚上げ腹筋」です。
脚を上下することにより,通常の腹筋よりも下腹部を鍛えることができます。
20~30回を1セットとし,自分の体力に合わせて回数やセット数を調整しましょう。
動画を見る環境がない人は,体育実技副教材のワンダフルスポーツの体つくり運動を参考にしましょう。
本日より休校期間中に「おうちトレーニング」をアップしていきます。
本日のトレーニングは体幹トレーニングで多く行われている「プランク」です。
ひと工夫加えることにより,楽しく,より効果的なトレーニングができます。
自宅で取り組んでみましょう。
動画を見る環境がない人は,体育実技副教材のワンダフルスポーツの体つくり運動を参考にしましょう。
保護者の皆様へお知らせいたします。
来週4月22日(水)から5月6日(水)まで,臨時休校になりま
家庭訪問など今後の予定につきましては,また後日連絡いたします
以上,とりあえずお知らせでした。
アクセスカウンタ: PageView
(平成28年12月21日~)
© 2016 Sueyoshi Junior High School, Kagoshima Pref.
最近のコメント