2018年2月13日 (火)

学年末テスト(1日目)

2校時,3年生は保健体育のテストです。 今日から3日間学年末テストが行われます。今日行われる教科は

1年:音楽・技家・数学
2年:美術・理科・英語
3年:保体・国語・社会

の3教科です。
 1~3校時にテストを実施後4校時授業の予定でしたが,交通遮断のため,急遽4校時の授業を1校時に行い,テストを2~4校時に順次繰り下げて行います。

 生徒たちはそれぞれ復習して身についた学力を確認するため,一生懸命時間いっぱいテストに取り組んでいます。

 今日は給食後に帰りの会,そして下校になります。下校予定時刻は13:40,スクールバスは13:50学校発の予定です。

今日の給食

2018年2月10日 (土)

職業講話(1年)

町内の11の事業所から講師をお招きして,職業講話を行いました。

 末吉中では,生徒たちの夢実現に向けて様々な取組を行っています。1月には講師をお招きして夢実現講演会を実施しましたが,今日は曽於市のライオンズクラブの方々をお招きして,1年生は職業講話を行いました。
 これは,身近で活躍している方々の話を聴くことにより,働くことの苦労や大切さを学び,今後の進路選択に関する関心を高め,自らの生き方について考えさせることを目的に,毎年メセナの時間(総合的な学習の時間)の学習で行っています。

 生徒たちの将来の職業選択に向け,今回は11の事業所から講師の方々をお招きしました。生徒たちはその中から2つの職種を選んでお話を聴き,その後に事前にその職種について調べて分からなかったこと,疑問に思ったことなどを質問したりしました。

2018年2月 9日 (金)

第3回漢字検定

放課後28名の生徒たちが漢字検定にチャレンジしました。

 放課後,本校を会場として第3回目の漢字検定が行われました。
 漢字検定の場合は,1校から10名以上の申込があれば,準会場として開催することができます。今回29名の申込がありましたので,本校で実施することができました。
 今学期,第3回の英語検定が行われましたが,1・2年生はインフルエンザ拡大防止のための学年閉鎖措置を行っている期間でしたので,申込をして受検できなかった生徒が9名いました。今回もインフルエンザのために1名の生徒が受検できませんでしたが,受検した生徒たちは日頃の学習で身につけた漢字力を確認するために真剣に時間いっぱい問題に取り組んでいました。

今日の給食

続きを読む »

2018年2月 7日 (水)

定期考査期間に合わせたメディアダウンについて(依頼)

 本日生徒便で標記の文書を配布いたしましたがお知らせします。

 立春の候,保護者の皆様におかれましてはますます御健勝のことと存じます。
 日頃から,本校教育活動への御理解と御協力を賜り誠にありがとうございます。
 さて,曽於市内の小・中学校では,各中学校区ごとに小・中学校が連携して,児童生徒の健全育成に取り組んでいます。この取組の一環として,昨年の5月末に本校で行われた小中連絡会の中で,共通実践事項として,期間を決めてメディアダウン(情報通信機器等の利用制限),ノーメディアを進めていくことが決まりました。
 つきましては,1学期・2学期同様,学年末テストをふまえて,下記のとおり行います。御家庭でもお子様と確認の上,ぜひ御協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。

1 期間 平成30年2月8日(木)~2月14日(水)

2 内容

  • 期間中は,テレビ・ラジオ・情報通信機器(携帯電話・スマホ・ゲーム機等)の使用を控え,学習に十分時間をかけるとともに,適切な睡眠時間(中学生で8時間程度)を確保したり,読書や手伝い,家族との団らん等を楽しんだりする。
  • 期間中は特に,「9時オフ(大隅地域PTA連絡会)」を実施する。

3 その他

  • 情報通信機器等を介して,事件等に巻き込まれた,巻き込まれそうになったという報道が連日のように見聞されます。この機会に,情報通信機器等の利用の仕方について,ご家族でも話題にし,各家庭でのルールを確認してください。
  • この期間に限らず,日頃から「9時オフ」に取り組むことは,「早寝・早起き・朝ごはん」等,基本的な生活習慣の確立につながるとともに,情報通信機器での人間関係のもつれからお子様を守ることにもつながります。

今日の給食

学年末の授業参観及び学年・学級PTAの開催について(お知らせ)

 本日生徒便で標記の文書を配布いたしましたがお知らせします。

 立春の候,保護者の皆様にはますます御清祥のこととお喜び申し上げます。
 さて,下記により授業参観及び学年・学級PTAの開催します。何かと御多用のことと存じますが,万障お繰り合わせの上,御出席くださいますようよろしくお願いします。

1 期日 平成30年2月23日(金)

2 授業参観(1・2年のみ) 14:00~14:50(50分)

1年1組 家庭 1年1組教室
1年2組 技術 パソコン室
1年3組 数学 1年3組教室
1年4組 理科 第1理科室
2年1組 数学 2年1組教室
2年2組 英語 2年2組教室
2年3・4組 保体
 男子 体育館
 女子 運動場

3 PTA 15:15~16:30(75分)

1年生…学級PTA(各教室)
2年生…学年PTA(特別棟3階音楽ホール)
3年生…学年PTA(体育館)

4 留意事項

  • 授業参観では上履きが必要です。各自で準備してください。
  • 学年・学級PTA時の防寒対策として,膝掛け・クッション等は各自で準備してください。
  • 体育館裏駐車場は狭いですので,できるだけ校庭・特別棟裏に駐車してください。
  • 敷地内は徐行運転をお願いします。
    • 校庭への駐車は,久木原病院側から入り,下り坂後に右折してください。
    • 体育館裏及び特別棟裏の駐車場入り口は,国道側からになります。

5 その他の行事連絡

 第45回卒業式 平成30年3月13日(火) 9:20~

 配布文書下に出欠確認票がありますので,必要事項を御記入の上,2月20日(火)までに各学級担任へ御提出ください。

サイト内検索

最近のコメント

最近のトラックバック

フォトギャラリー

アクセスカウンタ:アクセスカウンター PageView
(平成28年12月21日~)

© 2016 Sueyoshi Junior High School, Kagoshima Pref.