2018年2月15日 (木)

鹿児島県公立高等学校一般入学者選抜における入学志願変更期間について(連絡)

 本日,3年生の御家庭には生徒便で配布いたしましたがお知らせします。

 立春の候,保護者の皆様にはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
 さて,昨日正午を以て,鹿児島県公立高等学校一般入学者選抜出願が締め切られ,本日15時以降には県教育委員会のホームページに発表される予定です。
 この発表を受け,鹿児島県では下記の要領で「入学志願変更」の受付期間に入ります。
 鹿児島県公立高等学校入学志願者で,出願状況を見て「志願変更」をするかどうかを判断し,もし「変更」をしようか迷っている場合は,下記に示す手順で期限内に担任に申し出てください。

1.入学志願変更要領

  • 入学志願変更のできる志願者
    1. 一般入学者選抜の出願をした生徒
    2. 出願変更は,同一人について1回のみ(同一校内の学科変更も同様)
    3. 一定枠内の学区外入学志願(大隅学区外普通科)へ変更できる生徒は,既に一定枠内の学区外入学志願校へ出願した生徒のみ。
  • 入学志願変更のできる期間
     2月16日(金)~2月22日(木)正午

2.入学志願変更の手順(志願変更したい生徒 or 志願変更するか迷っている生徒のみ対象)

  • 2月19日(月)朝までに,学級担任に申し出る。
  • 2月19日中に,担任と面談(場合によっては三者面談)後,志願変更するかを判断します。
  • 志願変更を決断した場合,担任から「入学志願変更願」を受け取り,必要事項を記入した上で,2月20日(火)朝を校内の最終〆切として進路係(脇元)に直接提出します。
  • 志願変更の場合,入学願書を改めて記入して提出する場合もありますので,短期間での手続きの中の対応となりますので,早め早めの行動をお願いします。
  • 本文書は,鹿児島県公立高校一般入学者選抜の入学志願者が対象です。
  • 宮崎県立高等学校一般入学者選抜の入学志願者の志願変更については,志願者説明会でも示した通り,「志願変更をしない」ことを前提として手続きを進めていることを御確認ください。

鹿児島県公立高等学校一般入学者選抜における出願変更手続きの流れを説明している図です。

今日の給食

学年末テスト(3日目)

3校時,9教科の最後のテストに臨んでいます。

 学年末テスト最終日です。今日は1~3校時に

1年:社会・保体・英語
2年:国語・技家・数学
3年:美術・音楽・理科

の各学年3教科のテストが行われ,現在最後の1年英語,2年数学,3年理科のテストの最中です。

 定期テストは,事前に範囲が示された中から出題されますので,その範囲をしっかり復習したうえでテストを受けます。ですから,分からなかったところや間違えたところは自分が十分に理解できなかったところです。
 明日にはテストが返却されてきます。間違えたところ等をもう一度振り返って訂正し,さらに理解を深めてほしいと思います。テスト返却後,訂正ノートを提出する教科もありますので,期限を守って提出できるようにしてほしいです。

 今日は4校時・給食終了後に清掃があってから帰りの会になりますので,下校は14:00,スクールバスの1便は14:10学校発の予定です。また,今日から部活動が再開されますので,スクールバスの2便は17:00学校発の予定になります。

今日の給食

2018年2月14日 (水)

学年末テスト(2日目)

生徒たちは英語の聞き取り問題をしっかり聴き取ろうと集中しています。

 学年末テスト2日目,今日は

1年:美術・理科・国語
2年:音楽・保体・社会
3年:技家・英語・数学

の3教科。3校時は1年生理科,2年生保体,3年生英語のテストが行われています。

 音楽や英語のテストでは実音テストやリスニングテストが行われます。生徒たちは教室のスピーカーから聞こえてくる問題を聞き逃すまいと集中してテストに臨んでいます。

 今日も昨日同様,4校時終了後給食・帰りの会の後に下校となります。下校時刻は13:40,スクールバスは13:50学校発の予定です。

今日の給食

平成30年度曽於市育英奨学生の募集について

市報 そお に紹介されておりましたのでお知らせします。

 曽於市では,向学心に富むが,経済的な理由により就学が困難な生徒に対し,奨学金の貸与制度を設けています。

奨学生の資格

  • 保護者が2年以上市内に住所を有し,今後も居住する見込みであること。
  • 世帯全員の総所得が600万円以内であること。
  • 高等学校等,短期大学等,または大学等に在学し,学校長の推薦があること。
  • 貸与期間が2年以上であること。
  • 入学支度金の貸与を受ける場合は,市外の寮・アパート等に居住(予定を含む)すること。

申請期間(入学支度金申請および育英奨学資金申請共通)

  • 平成30年2月1日(木)~平成30年3月30日(金)

貸与額

  • 入学支度金 1回に限り50万円
  • 育英奨学資金
     高等学校等に在学する方…月額10,000円(年額120,000円)
     短期大学等および大学等に在学する方…月額40,000円(年額480,000円)

申請書類の設置場所

  • 申請書類は,教育委員会総務課(大隅支所3階),末吉分室(末吉中央公民館内),財部分室(財部中央公民館内)にあります。ご不明な点は,以下の問い合わせ先に御連絡ください。

    教育委員会総務課 099-482-5956
    末吉分室 0986-76-8814
    財部分室 0986-72-0945

 詳細については,市ホームページを御覧ください。

今日の給食

第45回卒業式について(御案内)

 昨日3年の御家庭には生徒便で配布いたしましたがお知らせします。

 春の訪れを日に日に感じる季節となりましたが,保護者の皆様におかれましては,益々御清栄のこととお喜び申し上げます。
 また,日頃より,本校の教育活動に御理解と御協力をいただき,お礼を申し上げます。
 さて,この春,お子様が中学校3か年の課程を修了し,末吉中学校を卒業することになりました。
 つきましては,下記の日程で第45回卒業式を挙行いたしますので御出席くださいますよう御案内申し上げます。

1 期日 平成30年3月13日(火)

2 日程

8:40 保護者受付開始
9:00 保護者入場開始
9:15 着席完了
9:20~11:10 卒業式
11:10~12:00 学級指導

3 式場 末吉中学校 体育館

4 その他

  1. 受付は,9時までに体育館前で済ませ,その後体育館外でお待ちください。9時から入場できます。9時15分までには御着席ください。
  2. 車でお越しの方は,久木原病院側から屋外運動場に駐車してください。
  3. 式終了後,最後の学級指導を行いますので,上履きを御持参ください。
  4. 写真撮影等は,保護者(保護者のカメラや携帯等)のみとします。生徒に撮影させることは御遠慮ください。また,生徒に携帯電話・スマートフォン等を持たせることも御遠慮ください。

今日の給食

サイト内検索

最近のコメント

最近のトラックバック

フォトギャラリー

アクセスカウンタ:アクセスカウンター PageView
(平成28年12月21日~)

© 2016 Sueyoshi Junior High School, Kagoshima Pref.