第1回英語検定実施について
本日生徒便で配布いたしましたがお知らせします。
1 検定日
5月31日(金)…一次試験
6月30日(日)…二次試験(3級以上の受検者で一次試験に合格した者)
2 検定会場 本校(末吉中学校)
※ 二次試験においては,希望した受検地
3 集合時刻 16:45(直接各受検教室へ集合)
※ この日に生徒会専門委員会あり
4 検定料
2級 5,400 5,500円(高校卒業・大学・一般程度)
準2級 4,800 4,900円(高校在学程度)
3級 3,400 3,900円(中学校卒業程度)
4級 2,100 2,600円(中学校在学程度)
5級 2,000円(小学校6年生修了程度)
5 各級の実施予定時間・検定場所
※ 帰宅時間を確認しておいてください。
2級(3-2) 16:45~18:45(説明10分+筆記85分+リスニング約25分=約120分間)
準2級(3-4) 16:45~18:35(説明10分+筆記75分+リスニング約25分=約110分間)
3級(2-3) 16:45~18:10(説明10分+筆記50分+リスニング約25分=約85分間)
4級(3-1) 16:45~18:00(説明10分+筆記35分+リスニング約30分=約75分間)
5級(3-3) 16:45~17:40(説明10分+筆記25分+リスニング約20分=約55分間)
6 一次試験免除
有資格者
2018年度第1回検定から2018年度第3回までの1~3級の一次試験に合格し,二次試験を棄権,または不合格になった者
申請方法
(配布文書)下にある申し込み欄に一次試験に合格したときの年度・回・級・個人番号など必要事項を記入してください。
7 携行品
- HBの黒鉛筆(シャープペンシルも可)
- よく消える消しゴム
- 当日必要となる記入事項
→氏名,郵便番号,住所,生年月日,3級以上は2時受検地希望を決めておくこと。
8 諸注意
当日の体調不良(熱,インフルエンザ等)により受検できなかった場合は,英語検定協会の規定により,返金や再実施はありません。
9 締め切りと申し込み先 2019年4月25日(木)
1年生…鮫島・上三垣先生,2年生…横山先生,3年生…鮫島先生
封筒に申込書と受検料(おつりのないように)を入れ,朝のうちに(遅くても1時間目が始まる前には),各担当の先生へ持っていってください。
最近のコメント