カテゴリ「お知らせ」の記事 Feed

2019年10月31日 (木)

令和元年度 第2回学校保健委員会及び給食試食会の開催について

関係の保護者の方々には本日生徒便で配布いたしますがお知らせします。

 新秋の候,皆様におかれましてはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
 さて,本校では,PTA保体部の活動として,年2回の学校保健委員会を開催しております。今回は,自己管理とメディアの関わり方ということで曽於警察署生活安全課から講師を招聘し,スマホ利用についての講話を計画しております。また,給食参観及び給食試食会も実施します。
 つきましては,下記の要領にて開催いたしますので,御多用の折とは存じますが,御参加くださいますようお願いいたします。

1 日時 令和元年12月6日(金) 12:00~13:40 ※14:00から授業参観

2 場所 末吉中学校 多目的室(特別棟1階)及び調理室

3 日程及び内容

  1. 学校保健委員会 12:00~12:50
     ア 開会の言葉(学校長挨拶)
     イ 講話「自己管理とスマホの使用について」(仮題) 12:05~12:30(25)
       講師 曽於警察署 生活安全課職員
     ウ 学校医・学校歯科医からの指導助言 12:30~12:50(20)
     エ 閉会の言葉(PTA保体部部長)
  2. 給食参観・試食会 12:55~13:40

4 その他

  1. 第1回学校保健委員会に出席されていない保体部の方は,第2回学校保健委員会には御参加くださいますようお願いいたします
  2. (配布文書)下の出欠確認票を,11月20日(水)までに,担任へ提出してください。
  3. 給食費は,PTA保体部費から支出します。

今日の給食

2019年10月28日 (月)

インフルエンザへの対応について(お願い)

 先週末生徒便で各御家庭に配布いたしましたがお知らせします。

 仲秋の候,保護者の皆様におかれましては,ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
 さて,感染症の流行が心配される時期になりました。今年度は,全国的に早い時期からインフルエンザ罹患の報告が増えており,今後,本校でもインフルエンザの発生及び流行が懸念されます。
 つきましては,インフルエンザの予防および発生時の対応について,下記の要領にて対応いたしますので,御理解と御協力をお願いいたします。学校でも,流行状況に応じて,手洗い・うがいの励行,マスクの着用等の対策をいたしますので,御家庭でも予防対策に努めてくださいますようお願いいたします。

1 インフルエンザの予防および感染拡大防止について

  1. 手洗い・うがいや手指の消毒等を徹底し,手で顔(口や鼻の粘膜など)に触れないようにする。
  2. バランスのよい食事や十分な睡眠,水分を積極的にとるようにする。
  3. 人混みへの外出を控え,室内では加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保つ。
  4. 咳やくしゃみ等の症状がある場合は,必ずマスクを着用する(咳エチケット,マスクは原則持ち帰り)

2 インフルエンザに罹患した場合

  1. インフルエンザが疑われる症状がある場合は無理に登校させず,医師に相談・受診してください。
  2. 診断結果(A型かB型か)及び発症日等症状の経過を学校へ連絡し,出席停止基準に従い,感染拡大予防に御理解と御協力をお願いいたします。

出席停止基準
 発症した後5日を経過し,かつ,解熱後2日を経過するまで
 (学校保健安全法施行規則 第19条 (2012年4月1日 改正))
※ ただし,症状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めたときは,この限りでない。

今日の給食

2019年10月25日 (金)

末吉小・中学校PTA合同教育講演会の開催について(お知らせ)

 昨日生徒便で各御家庭へ配布いたしましたがお知らせします。

 秋涼の候,皆様方にはますます御清栄のことと存じます。
 さて,末吉小・中学校PTAでは,各家庭の教育力の向上や子どもたちの夢の実現等をめざして,下記のとおり教育講演会を開催します。
 つきましては,御多用のことと存じますが,多数御参加くださるようお願いいたします。

1 日時 令和元年11月8日(金) 19:00~20:30

2 日程

受付 18:30~18:50
開会 19:00
講演 19:10~20:25(質疑応答5分含む)
閉会 20:30

3 会場 曽於市末吉総合センター ホール

4 講師 

一般財団法人チェスト連合 代表理事,薩摩剣士隼人 制作・総監督
 外山雄大(とやまたけひろ)氏
演題「薩摩剣士隼人 みんなで創る鹿児島の未来」
 講師の外山雄大さんは,番組制作をはじめ,地方キャラクターや特産品等のプロデュース,各種イベントの演出など,地域活性化をめざした様々な活動に取り組んでおられます。夢をもって生きる人材を育てるために大切なことや,今後ますます故郷を活性化し,力を合わせて生きていくヒントなどをお話いだだけます。

5 その他

  • 本文書は,末吉小学校・末吉中学校の両PTAで作成しておりますが,末吉中学校からのお知らせ文書になります。
  • 末吉中学校PTAから10月15日付の文書で参加希望調査を行いましたが,本講演会を第1希望にされた方は御参加ください。また,末吉中学校PTA研修部の方は,可能な限り御参加ください

今日の給食

2019年9月20日 (金)

「親子愛校作業」について(お知らせ)

 本日1年の保護者の皆様には生徒便で配布いたしましたがお知らせします。

 爽秋の候,保護者の皆様にはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
 また,皆様方には日頃からPTA活動や各種会合などへの参加の御協力をいただき誠にありがとうございます。さて,1学年PTAの年間活動計画の行事である「親子愛校作業」を下記のとおり実施する予定です。御多用中とは存じますが,万障繰り合わせて参加されますよう御協力お願い申し上げます。

1 期日 令和元年10月20日(日) 6:30~8:00
     (集合・解散場所:正面玄関前 駐車場:校庭)
      6:30 集合・作業内容等の説明
      6:40 作業開始
      7:45 作業終了・片付け
      8:00 解散
  ※ 草の生え方次第では草刈り以外の作業も考えています。
  ※ 雨天の場合は,校内での清掃作業に切り替えます
  当日中止の場合は,学校安心メールで連絡します(5:45に判断)

2 必要なもの

  • 鎌(草刈り鎌),竹ぼうき,熊手…各自で準備してください。(雨天時:雑巾,新聞紙)
  • 軍手,タオル,水筒…飲み物は準備しませんので,各自準備お願いします。
  • 軽トラック(学級2台以上),草刈り機(学級5台以上)
    ※ 軽トラ,草刈り機は多い方が助かりますので,お持ちの方は是非御協力ください。
    ※ 混合油,軽トラック燃料は学校が準備いたします。

3 その他

  • 水分補給について,学校は準備しません。各自(生徒用・保護者用)で御準備ください。
  • 駐車場は校庭(※体育館裏・特別棟裏)です。※はフェンスから離して御駐車ください。
  • 雨天時は中庭も駐車場として利用できます。
  • 2tトラック等をお持ちの方は,是非御協力ください。
  • なお,当日欠席の生徒については,平日昼休みの校内作業を予定しております。

 配布文書下に出欠確認票がついておりますので,9月30日(月)までに各学級担任へ御提出ください。

今日の給食

2019年9月11日 (水)

第47回末吉中学校体育大会における駐車場について(お願い)

 本日生徒便で文書を配布いたしましたがお知らせします。

 初秋の候,皆様方におかれましてはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
 さて,後日開催予定の本年度体育大会における駐車場について,案内文書(令和元年8月1日付)でお願いさせていただきましたが,改めて下記の事項についてお願いいたします。

【駐車場について】

  1. 校内への車の乗り入れ及び駐車はできません。ただし,本校からの駐車許可証を提示している車両については,駐車できます。
  2. 曽於市役所駐車場(市立図書館は除く)を借用しておりますので御利用ください。なお,以下の駐車場については,あくまでも占有ではなく一般の利用者の方との共用となりますが,駐車してもよいということですので,御利用ください(前回の案内文書より駐車台数の増となります)
    • 曽於市末吉ふれあい広場(曽於市末吉総合体育館下)前駐車場
    • 曽於市末吉栄楽公園グラウンド前東西駐車場
    • 末吉中央公民館駐車場(北側も含む)
    • 旧久木原医院玄関前駐車場
    • 曽於市弓道場横道路北側空地(※弓道場敷地内は駐車できません。)
      ※ ただし,駐車場誘導係等は配置できませんので,マナーを守り駐車してください。マナー違反があると,今後借用できなくなることも考えられます。
  3. 「学校専用道路(弓道場からの昇り坂)」と「学校周辺道路(旧久木原医院前道路)」は,緊急・救急車用確保のため駐車できません。
  4. 旧久木原医院から墓地への道路には駐車しないでください。一昨年,駐車車両があり旧久木原医院様に大変な御迷惑をかけてしまいました。警察が取り締まる事態となってしまいました今回も警備員を配置する予定です。
  5. 近隣店舗等の駐車場への無断駐車は営業妨害となります。駐車はしないでください。

☆ 駐車について「ルールを守る」,「苦情なし」の保護者の皆様の姿で,第47回末吉中学校体育大会に花を添えてください。よろしくお願いします。

今日の給食

続きを読む »

サイト内検索

最近のコメント

最近のトラックバック

フォトギャラリー

アクセスカウンタ:アクセスカウンター PageView
(平成28年12月21日~)

© 2016 Sueyoshi Junior High School, Kagoshima Pref.