カテゴリ「お知らせ」の記事 Feed

2020年1月10日 (金)

第14回曽於市女性大会への母親会員の参加について(お願い)

 本日生徒便で各御家庭に配布いたしましたがお知らせします。

 厳寒の候,会員の皆様にはますます御清祥のこととお喜び申し上げます。
 さて,標記の件につきまして,曽於市各種女性団体連絡協議会より参加要請がございました。ふるって御参加いただけると幸いです。
 つきましては,多くの母親会員の参加をお願いしたいと思いますが,特にこれまでにも参加要請のあった「曽於市家庭教育講演会」,「末吉小・中学校PTA合同教育講演会」,「市P連のつどい」に御参加いただけなかった会員の皆様には,ぜひとも御参加いただきたいと思います。参加希望の方は,(配布文書)切り取り線以下を切り取って1月23日(木)までに御提出ください。

1 期日 令和2年2月2日(日)

2 会場 末吉総合センター

3 日程

受付 8:30~9:30
(1) 開会行事 9:00~9:50
(2) アトラクション 10:00~10:15
  柳迫小学校児童による合唱・太鼓
(3) 講演 10:30~12:00
  演題「いちばんじゃなくて,いいんだね」~生まれてきてくれて,ありがとう~
  講師 松野明美 氏(熊本県県議会議員)
(4) 大会宣言 12:00~12:05
(5) 閉会行事 12:05~12:10

今日の給食

2019年12月 3日 (火)

門松づくり・門松づくり試合と忘年会の実施について(案内)

昨日生徒便で文書を配布いたしましたがお知らせします。

 今年もあと1ヶ月となり,慌ただしい時期かと思いますがいかがお過ごしでしょうか。
 さて,おやじの会の年間活動である「門松づくり」の時期が近づき,下記のとおり御案内いたします。
 御多忙のこととは思いますが,御出席方をお願いします。
 また,門松の資材(正門に一対:2柱作成予定)について,御提供可能な方がおられましたら,御連絡ください。

【門松づくり】
1 日時 令和元年12月14日(土曜日) 13:30~(1時間半程)
2 場所 末吉中学校正門(自転車小屋前に集合してください)
3 内容 門松づくり
  剪定ばさみをお持ちの方は御持参ください。
  中学生のお手伝いも大歓迎です。多くの方の協力をお願いします。

【忘年会】
1 日時 同日 12月14日(土曜日) 19:00~
2 会場 決まり次第お知らせします。
3 会費 3,000~4,000円程

※ (配布文書)下の切り取り線以下は,それぞれ参加できる・提供できる方のみ提出してください。提出期限は12月12日(木)です。生徒便で担任まで御提出ください。

今日の給食

2019年11月29日 (金)

PTAふれあいバザー物品提供のお願い(第2回目)

 本日生徒便で配布されますが,お知らせします。11月19日(火)に1度お知らせしましたが,再度御連絡です。

 朝夕めっきり冷え込むようになりましたが,PTA会員の皆様,いかがお過ごしでしょうか。
 PTA会員の皆様には,ふれあいバザー物品提供への御協力ありがとうございました。
 さて,事業部員による受付期間は今週終了いたしましたが,ふれあいバザー当日までは,引き続き提供を受け付けたいと思います。
 本日までの受付期間に御提供できなかった御家庭は,下記の要領で学級担任の先生へ提出いただければ幸いです。
 御家庭で眠っている品物,不要になった制服(洗濯済みのもの)を,下記のように提供していただきたいと思います。登校時に生徒便で届けてください。なお,収益金はPTA活動に活用されますので,全会員の御協力をよろしくお願いいたします。

1 物品受付期間
  令和元年12月2日(月)~12月3日(火)

2 物品提供先
  生徒→学級担任→一村・池水・渡瀬・脇元・原園・奧田
  ※ また,直接持ってこられる場合は,職員室または事務室へ提出をお願いします。
    (提出の際は,必ず学年・組・生徒名をお知らせください。)

3 提供品について

  1. できる限り1家庭2点以上の提供をおねがいします。
  2. 家庭で使用していないタオル,石けん,皿,鍋等,何でも結構です。原則として未使用のものをお願いいたします。
  3. 不要になった制服(現在の学校指定のもの)も提供品に含まれます。売れ残った場合は学校で使用させていただきます。なるべく状態のよいものをお願いします。ハンガーに掛けて持ってきてくださるとありがたいです。
  4. また,手作り品(工芸品・アクセサリー等),農産物の提供も大歓迎です。
    農産物につきましては,バザー当日の10時30分から11時30分の間に被服室(バザー会場)へ直接搬入してください。

今日の給食

2019年11月19日 (火)

PTAふれあいバザー物品提供のお願い

生徒便で本日文書を配布いたしましたがお知らせします。PTA事業部からのお願いです。

 朝夕めっきり冷え込むようになりましたが,PTA会員の皆様,いかがお過ごしでしょうか。
 さて,今年度も2学期末PTAと同時に実施しておりますふれあいバザーを開催します。つきましては,御家庭で眠っている品物,不要になった制服(洗濯済みのもの)を,下記のように提供していただきたいと思います。登校時に生徒便で届けてください。なお,収益金はPTA活動に活用されますので,全会員の御協力をよろしくお願いいたします。

1 物品受付期間

令和元年11月26日(火)~11月29日(金)
受付時間 7:45~8:10
※ バザーは,12月6日(金)に開催します。

2 物品提出先

末吉中学校 生徒玄関に受付場所が設置されます。
※ 受付期間内は,受付場所に事業部の係が立ち会いますので,係の指示にしたがって,提出してください。
※ なお,上記期間外の受付も対応しますが,その際は,生徒を通じて学級担任へ提出するか,職員室・事務室へ直接提出をお願いします。
 (提出状況集約のため,学年・組・氏名をお知らせください。)

3 提供品について

  1. できる限り1家庭2点以上の提供をお願いします。
  2. 家庭で使用していないタオル,石けん,皿,鍋等,何でも結構です。原則として未使用のものをお願いいたします。
  3. 不要になった制服(現在の学校指定のもの)も提供品にふくまれます。売れ残った場合は学校で使用させていただきます。なるべく状態のよいものをお願いします。ハンガーに掛けて持ってきていただくとありがたいです。
  4. また,手作り品(工芸品・アクセサリー等),農産物の提供も大歓迎です。
    農産物につきましては,バザー当日の10時30分から11時30分の間に特別棟1F多目的室へ搬入してください。

4 その他

  • バザー当日に物品購入をされる方は,小銭と持ち帰り用の袋,靴を入れるビニール袋等を準備してください。また,物品提供の際,御家庭にある不要な紙袋もいっしょに提供していただけるとありがたいです。
  • 例年,中学校のバザー前に各小学校ごとのバザーが実施されることもあり,中学校への物品提供が年々減少しつつあります。小学校・中学校共に子どもさんがいらっしゃるご家庭は大変でしょうが,それぞれのバザーへの御協力をお願いします。

今日の給食

2019年11月11日 (月)

校内持久走・駅伝大会について

 金曜日に標記文書を生徒便で各御家庭に配布いたしましたがお知らせします。

 新秋の候,保護者の皆様には,ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
 さて,校内持久走・駅伝大会を下記のとおり実施いたします。
 つきましては,万全を期した大会運営にするため,生徒の体調管理と当日の応援についての御協力をお願いいたします。なお,事前に出場の有無を把握したいと考えますので,(配布文書)下記の提出用紙を11月15日(金)までに担任に提出してください。
 循環器系,呼吸器系等に疾患のある生徒につきましては,必ず医師に相談してから出場の有無を決め,御連絡ください。
 また,出場予定でありながら当日出場できない事情が生じた場合,必ず担任に連絡してください。

1 大会期日 令和元年12月14日(土)
 ※ 雨天時は12月16日(月)に延期,2・3・4時間目の時間帯
 ※ 12月16日(月)が雨の場合,大会は中止。

2 日程

  8:35~ 8:55 開会式(末吉中学校グラウンド)
  9:00~ 9:45 持久走の部
   ① 女子 9:00スタート
   ② 男子 9:20スタート
10:00~11:10 駅伝の部 10:00スタート
11:30~11:45 閉会式(末吉中学校体育館)

3 コース 末吉中学校敷地内(配布文書 裏図参照)

4 その他
 駐車場はコース設定の関係と生徒の安全確保上使用できません。(裏面の校内図参照)
 御協力をお願いします。

今日の給食

サイト内検索

最近のコメント

最近のトラックバック

フォトギャラリー

アクセスカウンタ:アクセスカウンター PageView
(平成28年12月21日~)

© 2016 Sueyoshi Junior High School, Kagoshima Pref.