カテゴリ「お知らせ」の記事 Feed

2018年2月14日 (水)

平成30年度曽於市育英奨学生の募集について

市報 そお に紹介されておりましたのでお知らせします。

 曽於市では,向学心に富むが,経済的な理由により就学が困難な生徒に対し,奨学金の貸与制度を設けています。

奨学生の資格

  • 保護者が2年以上市内に住所を有し,今後も居住する見込みであること。
  • 世帯全員の総所得が600万円以内であること。
  • 高等学校等,短期大学等,または大学等に在学し,学校長の推薦があること。
  • 貸与期間が2年以上であること。
  • 入学支度金の貸与を受ける場合は,市外の寮・アパート等に居住(予定を含む)すること。

申請期間(入学支度金申請および育英奨学資金申請共通)

  • 平成30年2月1日(木)~平成30年3月30日(金)

貸与額

  • 入学支度金 1回に限り50万円
  • 育英奨学資金
     高等学校等に在学する方…月額10,000円(年額120,000円)
     短期大学等および大学等に在学する方…月額40,000円(年額480,000円)

申請書類の設置場所

  • 申請書類は,教育委員会総務課(大隅支所3階),末吉分室(末吉中央公民館内),財部分室(財部中央公民館内)にあります。ご不明な点は,以下の問い合わせ先に御連絡ください。

    教育委員会総務課 099-482-5956
    末吉分室 0986-76-8814
    財部分室 0986-72-0945

 詳細については,市ホームページを御覧ください。

今日の給食

2018年2月 7日 (水)

定期考査期間に合わせたメディアダウンについて(依頼)

 本日生徒便で標記の文書を配布いたしましたがお知らせします。

 立春の候,保護者の皆様におかれましてはますます御健勝のことと存じます。
 日頃から,本校教育活動への御理解と御協力を賜り誠にありがとうございます。
 さて,曽於市内の小・中学校では,各中学校区ごとに小・中学校が連携して,児童生徒の健全育成に取り組んでいます。この取組の一環として,昨年の5月末に本校で行われた小中連絡会の中で,共通実践事項として,期間を決めてメディアダウン(情報通信機器等の利用制限),ノーメディアを進めていくことが決まりました。
 つきましては,1学期・2学期同様,学年末テストをふまえて,下記のとおり行います。御家庭でもお子様と確認の上,ぜひ御協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。

1 期間 平成30年2月8日(木)~2月14日(水)

2 内容

  • 期間中は,テレビ・ラジオ・情報通信機器(携帯電話・スマホ・ゲーム機等)の使用を控え,学習に十分時間をかけるとともに,適切な睡眠時間(中学生で8時間程度)を確保したり,読書や手伝い,家族との団らん等を楽しんだりする。
  • 期間中は特に,「9時オフ(大隅地域PTA連絡会)」を実施する。

3 その他

  • 情報通信機器等を介して,事件等に巻き込まれた,巻き込まれそうになったという報道が連日のように見聞されます。この機会に,情報通信機器等の利用の仕方について,ご家族でも話題にし,各家庭でのルールを確認してください。
  • この期間に限らず,日頃から「9時オフ」に取り組むことは,「早寝・早起き・朝ごはん」等,基本的な生活習慣の確立につながるとともに,情報通信機器での人間関係のもつれからお子様を守ることにもつながります。

今日の給食

学年末の授業参観及び学年・学級PTAの開催について(お知らせ)

 本日生徒便で標記の文書を配布いたしましたがお知らせします。

 立春の候,保護者の皆様にはますます御清祥のこととお喜び申し上げます。
 さて,下記により授業参観及び学年・学級PTAの開催します。何かと御多用のことと存じますが,万障お繰り合わせの上,御出席くださいますようよろしくお願いします。

1 期日 平成30年2月23日(金)

2 授業参観(1・2年のみ) 14:00~14:50(50分)

1年1組 家庭 1年1組教室
1年2組 技術 パソコン室
1年3組 数学 1年3組教室
1年4組 理科 第1理科室
2年1組 数学 2年1組教室
2年2組 英語 2年2組教室
2年3・4組 保体
 男子 体育館
 女子 運動場

3 PTA 15:15~16:30(75分)

1年生…学級PTA(各教室)
2年生…学年PTA(特別棟3階音楽ホール)
3年生…学年PTA(体育館)

4 留意事項

  • 授業参観では上履きが必要です。各自で準備してください。
  • 学年・学級PTA時の防寒対策として,膝掛け・クッション等は各自で準備してください。
  • 体育館裏駐車場は狭いですので,できるだけ校庭・特別棟裏に駐車してください。
  • 敷地内は徐行運転をお願いします。
    • 校庭への駐車は,久木原病院側から入り,下り坂後に右折してください。
    • 体育館裏及び特別棟裏の駐車場入り口は,国道側からになります。

5 その他の行事連絡

 第45回卒業式 平成30年3月13日(火) 9:20~

 配布文書下に出欠確認票がありますので,必要事項を御記入の上,2月20日(火)までに各学級担任へ御提出ください。

検定補助金委任状の最終〆切について

 先週末を曽於市検定補助金の委任状提出の〆切としておりましたが,記入漏れ・記入ミス等の場合は再度提出してもらうものとして生徒に返却しております。また,〆切を過ぎましたが,検定を学校で受検したが委任状の未提出のところにつきましては,昨日,学級担任の方から連絡しております。
 再提出を含め,委任状提出の最終〆切を明日2月8日(木)としておりますので,期日厳守でお願いします。学級担任を通じてではなく,補助金担当の久永まで直接提出してください

 なお,記入ミスを訂正する場合,公的な書類は

二重線で消した上に(申請印と同じ印鑑で)訂正印を押印

します。間違いが多いのは補助金交付申請額の欄です。
 今年度から,受検者全員が補助対象となりましたが,市からの補助は

  • 各検定につき1回のみ補助(昨年と同じ)
    英検・漢検は末吉中では各学期計3回実施しますが,複数回受検しても,それぞれの検定につき1回のみの補助になります。補助金の金額が一番高い検定のみ記入してください。
  • 補助金は1,000円未満を切り捨てた額(今年度より)
    例えば検定料が4,800円の場合,補助金は4,000円になります。各検定ごとに補助金の額を計算し,補助金交付申請額の欄はその合計を記入してください。

 以上,よろしくお願いします。

今日の給食

続きを読む »

2018年2月 2日 (金)

学年末テスト前後の下校時刻について

 2月13日(火)~15日(木)の3日間,学年末テストが行われます。計画的にしっかりテスト範囲の復習に取り組み,試験に臨んで欲しいです。3年生は最後の定期テスト。私立高校の入試が終わり,合格発表も行われていることと思いますが,気を引き締めて,学力の最終確認に取り組んで欲しいと思います。

 来週・再来週の下校時刻並びにスクールバスの時刻です。8日(木)~14日(水)までテスト期間の部活動停止となっていますので,バスの2便はありません。

2/ 5(月) 15:15 1便:15:25,2便:18:00
 ※ 2年生の一部生徒は入学説明会に参加します。
2/ 6(火) 16:35 1便:16:45,2便:18:00
2/ 7(水) 15:35 1便:15:45,2便:18:00
2/ 8(木) 16:00 1便:16:10,2便なし
2/ 9(金) 16:35 1便:16:45,2便なし
2/10(土) 11:50 1便:12:00,2便なし
2/13(火) 13:40 1便:13:50,2便なし
2/14(水) 13:40 1便:13:50,2便なし
2/15(木) 14:00 1便:14:10,2便:17:00
2/16(金) 16:35 1便:16:45,2便:18:00

 送迎の電話連絡が必要ないように,前日夜または登校前に確認をお願いします。

今日の給食

サイト内検索

最近のコメント

最近のトラックバック

フォトギャラリー

アクセスカウンタ:アクセスカウンター PageView
(平成28年12月21日~)

© 2016 Sueyoshi Junior High School, Kagoshima Pref.