カテゴリ「その他」の記事 Feed

2019年3月 4日 (月)

校長室の掲示

3年生へ向け,受検の心得が掲示されています。

 校長室に,現在

あわてず
 あせらず
  あきらめず

という掲示がされています。これは受検の際の心得として昔から言われてきたことです。

  1. 試験開始では,まずは慌てず受験番号の記入から。
     受験番号を書き忘れているとその試験は0点とよくいわれますが,実際にはそのようなことはなく,答案用紙の回収の際に受験番号順に回収され,そのときに受験番号が書かれていないものはチェックされるそうです。
     しかし,あとになって「あれ? 受験番号は書いたかな?」と不安になり,その後の試験に響くことがないよう,試験官の「はじめ」の合図があったら,まず最初に受験番号を記入し,そして大きく深呼吸でもして心を落ち着かせてから試験に取り組む余裕を持ちましょう。
  2. 試験問題全体に目を通し,得意な問題から。
     苦手な問題や難解な問題で時間を取られすぎると,確実に答えられる問題であっても時間が足りずに答えられなかった,ということにつながります。最初に軽く試験問題全体に目を通し,だいたいの時間配分を考えて問題に答えることが大切です。そうすることで,試験終了間際に焦らずにすみます。また,時間が限られているからといって,急いで雑な文字で回答するのではなく,できるだけ丁寧な文字で,解答用紙という作品を仕上げて欲しいです。
  3. 時間いっぱい最後まで。
     分からずに途中飛ばした問題も,あとからじっくり考えると分かることがあります。また,一度記入した解答も,もっとよい答え方はないか,試験官の「やめ」の合図があるまで何度も見直すことが大切です。時間いっぱい,最後の最後まであきらめず,力を出し切って欲しいです。

 3年生は,5校時に公立高校受検の事前指導が行われます。明日から2日間は宮崎県の,明後日からの2日間は鹿児島県の公立高等学校入学者選抜学力検査が,それぞれの志望校で行われます。自分の夢実現に向け,これまで取り組んできたことを出し切ってほしいと思います。

今日の給食

2018年6月28日 (木)

今月の給食コーナー(6月)2

今週まで6月ですが,給食コーナーの掲示板には7月の給食ニュースが掲示されています。

 まだ6月ですが,生徒玄関前の給食コーナーには,7月の給食ニュースが掲示されています。
 7月の内容は,

健康な生活を送るためにも
 炭水化物をぬかないで!
夏の野菜 とうもろこしの秘密!

です。

 炭水化物抜きの極端なダイエットは,栄養素のバランスを崩してしまい,疲れやすくなったり,筋肉が減ったりするなどの悪影響を与えます。
 成長期の中学生には,栄養バランスのよい食事と適度な運動,そして十分な睡眠が大切です。

 1年生は,現在理科で植物の分類を学習しています。とうもろこしが花を咲かせて種子を作る種子植物であること,そのなかでも単子葉類というグループになかま分けできることも学習しています。スーパーなどでは外側の皮やひげ(絹糸)が取り除かれて売られていたり,さらには粒の部分だけ缶詰にされて売られていたりしますので,収穫したばかりのとうもろこしを目にする機会もあまりありません。どこにどんな栄養がふくまれているか,なども紹介されています。

 他にも気温が高くなり湿気の多いこの時期,食中毒の原因となる細菌が繁殖しやすい温度や正しい配膳・盛り付けの仕方,給食クイズ等も掲示されています。

今日の給食

2018年6月26日 (火)

耐震補強

 末吉中学校では,毎月始めに安全点検を行っています。職員が清掃作業の場所を点検場所として,危険はないか,備品等に破損はないか等定期的に点検を行い,補修が必要なところは補修しています。
 先日大阪では地震によってブロック塀が転倒し,悲惨な事故が起きました。末吉中学校でも地震によって転倒し事故に繋がる危険性のあるところの調べ,転倒しないように補強をしました。
 職員室前の廊下には,生徒が提出物を置く棚があります。各クラスの係の生徒が提出状況をチェックして職員室前の棚まで持ってきます。高さが2m近くもある大きな棚なので転倒すると危険なため,天井の桟木にワイヤーを回して転倒防止の補強を行いました。
 また,3年前に各教室の前後2箇所に扇風機が設置されました。壁掛け式の扇風機のため,落下の危険性があるため,これについては落下しないようワイヤーでの補強を順次進めていきます。

職員室前の棚は地震による転倒の危険を防止するため,ワイヤーで補強を行いました。 教室の扇風機も地震等で落下することがないよう,ワイヤーで吊すように補強していきます。

今日の給食

2018年6月11日 (月)

今月の給食コーナー(6月)

今月の給食コーナーには食中毒予防を中心に3つの給食ニュースが掲示されています。

 今月の給食コーナーには

あっ危険! 食中毒の原因になるよ
かみごたえのある食べ物は?
わかるかな? ロシアの食生活クイズ

の3つの給食ニュースが掲示されています。

 梅雨に入り,食中毒が心配される時期です。食中毒は,原因となる細菌が繁殖したものを食べることにより発症します。食中毒の予防のために「つけない(手洗いの徹底)・ふやさない(低温での食品管理)・やっつける(食品の加熱調理)」を徹底することが大切であることが紹介されています。また,食中毒の主な症状として「腹痛・発熱・下痢・おう吐」があります。そのような症状が見られた場合には,すぐに知らせることが大切です。
 6月は食育月間。噛むことには肥満予防や消化吸収を助ける,むし歯予防,そして脳のはたらきを良くすることにも効果があることが紹介されています。給食でも,歯ごたえ・かみごたえのある献立など,栄養教諭の先生が工夫してつくられています。

今日の給食

2018年5月21日 (月)

今月の給食コーナー(5月)

5月は旬の空豆・朝ご飯の栄養価・水分補給の大切さの3つの給食ニュースが掲示されています。

 生徒玄関から特別棟へ行く廊下の給食コーナーの掲示板には,現在

パワーを発揮するための水分補給
家にあるもので朝ごはんをつくろう
白い綿毛に包まれて育つそらまめ

の3つの給食ニュースが掲示されています。

 これからだんだん暑くなってきます。熱中症予防のため,4月下旬より末吉中では水筒の持参を認めておりますが,水分は少量をこまめに摂ることが効果的だそうです。
 給食コーナーの反対側,配膳室横のコンテナ室前に給食ボードがあり,各学級の給食部の生徒たちが昼休みに交代で,翌日の給食の献立を記入しています。家庭科でも1年生のときに栄養のバランスについて学習します。特に朝ごはんはバランスのとれたものをしっかり摂ることによって脳や体を目覚めさせるはたらきがあります。
 今が旬のそらまめについてもさやのはたらきについて紹介しています。

今日の給食

サイト内検索

最近のコメント

最近のトラックバック

アクセスカウンタ:アクセスカウンター PageView
(平成28年12月21日~)

© 2016 Sueyoshi Junior High School, Kagoshima Pref.