カテゴリ「お知らせ」の記事 Feed

2019年6月14日 (金)

情報通信機器安全教室について(御案内)

 生徒便で本日各御家庭に配布いたしましたがお知らせします。

 梅雨の候,会員の皆様におかれましてはますます御健勝のことと存じます。
 さて,標記の安全教室を下記の日程で実施します。今回は,情報通信機器の利用に際して危惧される,様々なトラブルの具体例を紹介していただき,その予防対策についての講演を計画しました。
 つきましては,御多用中とは存じますが,お子さんの健全育成のための学びとして,御出席いただけると幸いです。
 なお,この案内は全PTA会員に配布いたしますとともに,家庭教育学級としても行うものです。

1 日時 令和元年7月9日(火) 【5校時】14:00~14:50
2 場所 末吉中学校 体育館
3 内容 情報通信機器利用安全教室(ネット依存と健康被害について)
4 講師 NPO法人 ネットポリス鹿児島 代表 戸髙成人 氏
5 その他 生徒も一緒に学習する形態となります。

※ 参加を希望される方は,(配布文書)下記に参加の意思を御記入の上,7月5日(金)までに,生徒便で学校へ御提出ください。

今日の給食

2019年6月10日 (月)

「教師と保護者の語る会」開催の御案内

 本日生徒便で1年の保護者に標記の文書を配布いたしましたがお知らせします。

 梅雨の候,皆様には御健勝のこととお喜び申し上げます。
 さて,末吉中学校では,例年教師と保護者との意見交換を行うとともに,親睦を深めることを目的に「語る会」を開催しているようです。子どもたちの日頃の学校での様子や進路など不安に思われている保護者も多くいらっしゃると思います。また,保護者間はもちろん,先生方との連携を図ることにより「いじめ」や「非行」の防止につながると考えます。
 そこで,皆様御多用中とは存じますが,この貴重な機会に是非御出席くださいますよう御案内申し上げます。

 つきましては,下記の内容で「教師と保護者の語る会」を開催いたします。会場の予約の都合等もありますので,期限までに(配布文書下の)「申込書」の提出をお願いいたします。

「教師と保護者の語る会」

日時 令和元年7月5日 午後7時より
場所 グリーン赤坂
会費 3,000円

申込書の 出席・欠席 のいずれかに丸印をして全戸6月20日(木)までに御提出ください。

今日の給食

続きを読む »

第2回進路希望調査の実施について

第2回進路希望調査を配布します。

各家庭でじっくり話し合われて6月21日(金)までに提出して下さい。

今日の給食

2019年6月 3日 (月)

登下校時における安全確保について(お願い)

 本日生徒便にて文書を配布いたしましたがお知らせします。

 初夏の候,保護者の皆様にはますます御健勝のことと存じます。
 さて,今般神奈川県川崎市において,通学バスを待つ児童らが刃物で刺され,殺傷されるという大変痛ましい事件が発生しました。
 つきましては,登下校時の安全確保について,下記のような注意喚起を行いますので,ご家庭でも同様な注意喚起に取り組んでいただけると幸いです。

<注意喚起事項>

  • 可能な限り安全な道路を,複数人で登下校しましょう。
  • 「不審だな」と感じられる場合は,速やかにその場から離れましょう。
  • 「不審者」に遭遇してしまったら,自分が危険であることを伝えるため大声を出し,できるだけ早く近くの大人に伝えましょう。
  • 「子ども110番の家」が近くにある場合は,そちらに逃げましょう。あるいは,大人が常駐している場所へ逃げ込みましょう。
  • 安全な場所まで逃げたら,警察署・家庭・学校へ通報・連絡しましょう。近くに大人がいれば事情を話し,協力を求めましょう。

今日の給食

2019年5月31日 (金)

令和元年度 支部PTAの開催について(お知らせ)

 本日生徒便で文書を配布いたしましたがお知らせします。

 初夏の候,会員の皆様にはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。また,かねてより本校PTA活動に対しまして御協力をいただき感謝いたします。
 さて,標記について下記のとおり御案内いたします。また,7月2日(火)の支部PTAは,末吉中学校での開催となります。全体会が体育館で,分科会が各教室となります。それ以外の支部PTAは,各支部での進め方でお願いします。
 なお,青少年健全育成に向けた地域での声かけ・見守りをはじめ,親子のふれあい活動や地域行事の充実等について各支部で話し合い,みんなで確認する機会です。御多用の折とは存じますが,会員の皆様の出席をお願いいたします。(本会は末吉中学校PTA主催の活動です。自治会への加入,未加入は関係ありません。)

1 支部PTAの進め方
 ① 全体会(20分) ② 移動・準備(5分) ③ 分科会(35分)

2 分科会の進め方(予定)
 ① 地域行事の確認(10分) ② 意見交換〔共通実践事項等〕(25分)

3 支部PTAの日時・会場等
 配布文書には各支部の担当者も記載されております。また,裏面に詳しい日程が記載されておりますので御覧ください。

6月28日(金) 19:30~20:30
 柳迫…柳迫研修センター
 諏訪…諏訪研修センター

7月1日(月) 19:30~20:30
 岩北・岩南…末吉中学校多目的室(特別棟1階)

7月2日(火) 19:30~20:30
 末吉中…末吉中学校体育館
 末吉東…末吉中学校3-1教室
 末吉西…末吉中学校3-2教室
 末吉南…末吉中学校3-3教室
 末吉北…末吉中学校3-4教室
 檍…末吉中学校生徒会室
 高岡展末吉中学校英語少人数教室

7月3日(水) 19:30~20:30
 深川…深川研修センター
 光神…光神研修センター

 最近,支部PTA出席者が減少しています。末吉中学校PTA主催の活動です。自治会への加入,未加入は関係なく全PTA戸数出席が原則です。出席者が少ない場合は,その地区のみ支部PTAを再度開催することになります。重ねて,皆様の積極的な参加をお願いいたします。

※1 各支部においては,来年度の役員(会長または副会長)候補者等を選出することが議題になります。話し合いによっては,出席者及び欠席者全員による抽選を行い,決定する場合もあります。
※2 支部PTAに対する委任状は準備しません。本会合で決定した事項については,ご賛同いただくとともに御協力ください。

今日の給食

サイト内検索

最近のコメント

最近のトラックバック

フォトギャラリー

アクセスカウンタ:アクセスカウンター PageView
(平成28年12月21日~)

© 2016 Sueyoshi Junior High School, Kagoshima Pref.