2018年4月23日 (月)

自転車損害賠償保険の加入の確認について(お願い)

 本日自転車通学生の対象生徒に配布いたしましたがお知らせします。

 麗春の候,保護者の皆様におかれましてはますます御健勝のことと存じます。
 さて,4月6日付「自転車賠償保険の加入について」でお知らせ・お願いしましたとおり,昨年10月から「鹿児島の県民のための自転車の安全で適正な利用に関する条例」が完全実施されております。その中で,「保護者が中学生以下の子にヘルメットを着用させること」と「自転車損害賠償保険などへの加入」が義務化されています。
 そこで,自転車通学生で学校で加入が確認できる総合生活保険(鹿児島県PTA自転車安全会)に未加入の生徒に対して,損害賠償保険の加入について確認を行うことにしました。
 (配布文書)下記調査票に記入の上,この用紙が入っていた封筒に入れて,4月27日(金)までに学級担任へ提出をお願いいたします。
 なお,まだ加入されていない場合には加入してくださいますようお願いいたします。また,5月1日(火)以降は,未加入の場合には自転車通学を認められませんので,御了承ください。

今日の給食

2018年4月20日 (金)

中間服への移行期間について

 先ほど安心・安全メールで御連絡しましたが,お知らせします。

 来週4月23日(月)から中間服への移行期間になります。朝昼の温度差が激しいため,移行期間中は冬服でも中間服でもかまいません。移行期限につきましては後日お知らせします。
 なお,1年生女子につきましては,中間服の購入は今後になります。後日業者から配布されます案内文書により購入手続きをお願いします。

 御迷惑をおかけしますが,よろしくお願いいたします。

今日の給食

熱中症予防対策・水筒等の持参について(お願い)

 本日生徒便で配布いたしましたがお知らせします。

 陽春の候,保護者の皆様におかれましては,ますます御清栄のこととお喜び申し上げます。
 さて,新年度を迎え,新たな環境のもと,生徒は様々な学校行事や部活動の大会等に向けて,充実した毎日を過ごしていることと思います。まだ肌寒い日もありますが,気温が急に高くなる日も多くなり,地区総体等に向けて活動量が増えるこの時期から,熱中症予防への意識を高め,備えておく必要があると考えています。
 つきましては,熱中症予防対策について,下記のとおり,御理解と御協力をお願いいたします。

1 熱中症予防について

 次のことについては,学校でも指導しますが,御家庭でも御配慮ください。また,登校前にお子様の健康観察をしていただき,心配な場合は御連絡ください。

  • 睡眠時間を十分に確保する。
  • 朝食を必ずとり,十分な栄養・水分をとる。
  • 自分の健康状態を確認し,疲労・睡眠不足・かぜ・下痢など,体調の悪いときは,無理せずに申し出る。

2 水筒(スクイズボトル等)の持参について ※ ペットボトル不可

  • 期間は平成30年4月23日(月)~10月中旬頃までを原則とします
  • 中身は炭酸飲料や果汁ではなく,熱中症予防を目的としたもの(スポーツドリンク可)にしてください。なお,スポーツドリンクには糖分が含まれ,日常的な飲用は,カロリー過多やむし歯の原因となることも考えられますので,お子様の体調に合わせて御準備ください。水や麦茶等に塩分を加えたものも効果があるとされています。
  • 容器は,保護者の責任・管理のもと,毎日適切に洗浄し,汚れ・破損・サビ等のない衛生的なものを使用してくださいますようお願いいたします。
  • 衛生・安全上,生徒同士で回し飲みをしないことや,校内外で歩きながら水筒を飲まないことについて指導しますので,御家庭でも注意を促してください。
  • 体育大会練習期間は,校庭に水筒等を携帯させ,こまめに水分補給をさせたいと思いますので,できるだけ水筒等の持参をお願いします(校庭に水道が少ないため)。

今日の給食

2018年4月19日 (木)

安心・安全メールの登録について3

 安心・安全メールの新規登録(1年生保護者)・登録変更(2・3年生保護者)が明日までとなっております。学校からの緊急連絡等で学校からお知らせするためのものですので,まだお済みになっていない方は手続きをお願いします。

 なお,学校からメールを送信してもエラーになる方がいらっしゃいます。送信エラーが複数回起こると,エラーによる配信停止となり,現在そのような方が18名ほどいらっしゃいます。携帯電話・スマートフォン等の機種変更によって,安心・安全メールに登録しているメールアドレスと変わった場合などに起こりますので,機種変更等でメールアドレスが変わった場合は再登録が必要になります。1年生保護者には4月6日に登録用のメールアドレス・QRコードが記載された文書を配布いたしましたが,2・3年生の保護者で必要な方は生徒便で学校までお知らせください。
 また,本ブログのプロフィールもしくは本校ウェブサイトお問い合わせから学校宛にメールを送信することでも,安心・安全メールの登録は可能です。登録するメールアドレスで

件名…安心・安全メール登録希望
本文…登録者の御氏名,お子様の学年・学級・お名前

を記入してメールを送ってください。登録後にテストメールを配信します。メールが届きましたら生徒を通じて学校までお知らせください。

今日の給食

2018年4月18日 (水)

授業参観等について

 本日生徒便で配布いたしましたがお知らせします。

 春陽の候,皆様にはますます御清祥のこととお喜び申し上げます。
 さて,下記の日程で授業参観及びPTA総会を開催します。
 つきましては,御多用のことと存じますが万障お繰り合わせの上,出席くださるようよろしくお願いいたします。

1 期日 平成30年4月26日(木)

2 日程
  14:00~14:50(50) 授業参観 各教室
  15:05~16:35(90) PTA総会 体育館
  16:35~16:45(10) 生徒指導連絡 体育館

3 授業参観の教科等と場所

1年1組 数学(池水) 1年1組教室
1年2組 英語(鮫島) 1年2組教室
1年3・4組 保体(岡島・堤) 体育館
2年1組 国語(福田) 2年1組教室
2年2組 理科(瀬口) 第2理科室
2年3組 社会(隈元) 2年3組教室
2年4組 数学(穂園・原) 2年4組教室
3年1組 理科(鮫島・久永) 第1理科室
3年2組 音楽(渡瀬) 音楽室
3年3組 社会(川元) 3年3組教室
3年4組 国語(内田) 3年4組教室
総合1組 社会(一村) 総合1組教室
総合2組 理科(瀬口・羽生) 2年2組と合同

4 その他

  • 各自,体育館及び教室の入室は上履きを準備してください。
  • 駐車場は,校庭に準備しますので校庭に駐車してください。また,敷地内には生徒がいますので,徐行をお願いします。校庭へは久木原病院側(南門)からお入りください。

5 連絡
 PTA主催の歓迎会は5月2日(水)に開催します。多数の出席をよろしくお願いします。なお,案内・出席の確認票については後日配布いたします。

今日の給食

続きを読む »

サイト内検索

最近のコメント

最近のトラックバック

フォトギャラリー

アクセスカウンタ:アクセスカウンター PageView
(平成28年12月21日~)

© 2016 Sueyoshi Junior High School, Kagoshima Pref.