2019年9月 5日 (木)

「末吉中おやじの会」緑門づくりについて(お知らせ)

 本日生徒便で各ご家庭へ配布いたしましたがお知らせします。

 初秋の候,皆様方には日々御健勝のことと思います。
 さて,おやじの会では,今年度も末吉中学校体育大会にあたり「緑門」を作成することとなりました。
 御多忙な時期とは思いますが,おやじの会会員並びに体育大会をバックアップしたい方のお手伝いをお願いしたいと思いますので,下記のとおり御参加の方よろしくお願いします。

1 日時 令和元年9月14日(土) 15:00~(体育大会前日)
     (後かたづけ 9月15日 体育大会終了後)

2 場所 末吉中学校グラウンド入口

3 内容 緑門づくりおよび後片付け

  1. 杉の葉を剪定し,緑門の柱に差して固定します。
  2. 門支柱立て(ユニックで立てます)
  3. 後かたづけ(9月15日体育大会終了後)

4 その他

  1. 軍手と剪定ばさみを御準備ください。帽子も忘れずに
  2. 車は,中学校体育館裏の駐車場,特別棟裏に駐車してください。
  3. インパクトドライバーをお持ちの方は,お借りできれば助かります。
  4. 余分な一升ビンケース(支柱を置く台として使用)がありましたら御提供ください。
  5. 中学生のお手伝いも大歓迎です。多くの方の協力をお願いします。

※ 気象状況によっては,9月14日の緑門づくりは,作業場の安全確保を考慮して,中止する場合もあります。その際は,グラウンド整備等の手伝いをお願いします。

 本日配布した文書下に緑門づくり(9月14日)・緑門後かたづけ(9月15日)・懇親会(9月15日)の出席票がありますので,いずれかの活動に出席される方は9月14日(土)までに学級担任へ御提出ください。

今日の給食

2019年9月 2日 (月)

令和元年度 曽於地区学校保健会研究会の開催について(御案内)

 本日生徒便にて標記文書を配布いたしましたがお知らせします。

 初秋の候,保護者の皆様には,ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
 さて,毎年,曽於地区学校保健会が学校職員・保護者・地域の方々に学校保健への理解を深めていただくことを目的として,標記研究会を開催しています。興味のある方は,お誘い合わせの上,ぜひ参加くださいますようお願いいたします。特にPTA保体部の方は御検討ください。
 なお,参加を希望される方は,(配布文書)下記の出席票を9月12日(木)までに,担任へ提出をお願いいたします。

1 日時 令和元年10月23日(水) 13:00~16:30

2 会場 やっちくふれあいセンター(志布志市松山町秦野3410 ℡099-481-4000)

3 日程

  1. 受付 13:00~13:20
  2. 開会行事 13:20~13:40
    ア 開会の挨拶 曽於地区学校保健会会長
    イ 来賓挨拶 大隅教育事務所所長 志布志市教育委員会教育長
  3. 研究会 13:40~14:45
    研究発表:「子どもの心身の健康とメディアとの関わりについて」~小中連携の取組~
    発表校:志布志市立伊崎田小学校・志布志市立伊崎田中学校
  4. 講演 14:55~16:25
    演題:「子どもの心の育ちを支える」
    講師:森吉里奈氏(志學館大学発達支援センター 委託支援指導員)
  5. 閉会行事 16:25~16:30

令和元年度 PTAボウリング大会について(案内)

 本日生徒便にて各御家庭へ文書を配布いたしましたがお知らせします。

 時下,会員の皆様におかれましては,ますますの御健勝のこととお喜び申し上げます。
 さて,ボウリングを通じて会員相互の親睦が深められるようにPTA行事であるレクリェーション大会を開催します。競技ルールは,PTA保体部会で検討し決定しました。当日説明します。
 なお,参加の有無にかかわらず,(配布文書)下部に必要事項を記入の上9月6日(金)までに学級担任に提出してくださいますようお願いします。
 大会当日の駐車場は末吉中学校体育館横,特別棟裏を御利用ください。

1 日程及び場所

  1. 令和元年10月12日(土)
  2. 日程
     13:00~ 開会式・準備運動・ルール説明・学級ミーティング
     13:20~ 試合開始 全試合終了後,表彰式
     15:20 終了・解散

2 場所 末吉中学校体育館

 今年度は水の入ったペットボトルを10本ボールで倒すゲームとなっております。誰でも参加できますので,是非参加してください。参加されるといいことがあります。

第2回 日本漢字能力検定実施のお知らせ

 本日生徒便にて標記の文書を各御家庭に配布いたしましたがお知らせします。

 拝啓 平素は本校の教育活動に御理解御協力をいただき,誠にありがとうございます。
 このたび本校にて,下記要領で日本漢字能力検定(漢検)を実施いたしますので,御案内申し上げます。
 漢検は漢字の読み書きの力だけでなく,文章の中で適切に漢字を活用する能力を測る検定です。本校を会場として漢検を実施することが,生徒たちが目標を持って漢字の学習に取り組み,さらに意欲的に漢字の知識を身につけるきっかけになると考えております。
 保護者の皆様には趣旨を御理解のうえ,受検に御協力くださいますようお願い申し上げます。

■実施要項■

【実施日時】 令和元年10月18日(金) 16:00~17:00
【実施場所】 末吉中学校 3年教室
【検定時間】 各級とも60分
【検定料】 2級:3,500円 準2級~4級:2,500円 5級:2,000円
【持ち物】 鉛筆 あるいは シャープペンシル(HB・B・2B),消しゴム
【校内締切日】 令和元年9月12日(木) 厳守
※校内締切日以降の申込や級の変更,申込の取消はできません。
【申込方法】 (配布文書)以下の申込用紙(またはパンフレットの申込)に必要事項を記入のうえ(A・Bとも),国語科1年内田 2年村上 3年福田に提出してください。

※ 第3回は1月17日(金)に実施予定です。

2学期スタート

1校時,体育館で2学期始業式が行われました。

 いよいよ2学期がスタートしました。
 夏休みの反省を活かして2学期の目標を4名が発表してくれました。また、校長先生からは、いじめ問題を考える週間について話がありました。

 充実した2学期にしてほしいと思います。

サイト内検索

最近のコメント

最近のトラックバック

フォトギャラリー

アクセスカウンタ:アクセスカウンター PageView
(平成28年12月21日~)

© 2016 Sueyoshi Junior High School, Kagoshima Pref.