2020年1月 9日 (木)

令和元年度3学期始業式

1校時,体育館で3学期の始業式が行われました。

 令和元年度3学期の始業式が行われました。

 

 校長先生から「1年の計は元旦にあり」とお話がありました。

この1年どのような年にしたいかを考え,締めくくりの3学期を過ごせたらと思います。

今日の給食

2019年12月24日 (火)

令和元年度2学期終業式

3校時,体育館で2学期の終業式が行われました。

 令和元年度2学期の終業式が行われました。

 校長先生からは今年の漢字一字として「感」があげられ感動したことや感心したことなどの話がありました。

 冬休みはいろいろな行事があります。

 充実した冬休みにして下さい。

2019年12月 3日 (火)

門松づくり・門松づくり試合と忘年会の実施について(案内)

昨日生徒便で文書を配布いたしましたがお知らせします。

 今年もあと1ヶ月となり,慌ただしい時期かと思いますがいかがお過ごしでしょうか。
 さて,おやじの会の年間活動である「門松づくり」の時期が近づき,下記のとおり御案内いたします。
 御多忙のこととは思いますが,御出席方をお願いします。
 また,門松の資材(正門に一対:2柱作成予定)について,御提供可能な方がおられましたら,御連絡ください。

【門松づくり】
1 日時 令和元年12月14日(土曜日) 13:30~(1時間半程)
2 場所 末吉中学校正門(自転車小屋前に集合してください)
3 内容 門松づくり
  剪定ばさみをお持ちの方は御持参ください。
  中学生のお手伝いも大歓迎です。多くの方の協力をお願いします。

【忘年会】
1 日時 同日 12月14日(土曜日) 19:00~
2 会場 決まり次第お知らせします。
3 会費 3,000~4,000円程

※ (配布文書)下の切り取り線以下は,それぞれ参加できる・提供できる方のみ提出してください。提出期限は12月12日(木)です。生徒便で担任まで御提出ください。

今日の給食

2019年11月29日 (金)

PTAふれあいバザー物品提供のお願い(第2回目)

 本日生徒便で配布されますが,お知らせします。11月19日(火)に1度お知らせしましたが,再度御連絡です。

 朝夕めっきり冷え込むようになりましたが,PTA会員の皆様,いかがお過ごしでしょうか。
 PTA会員の皆様には,ふれあいバザー物品提供への御協力ありがとうございました。
 さて,事業部員による受付期間は今週終了いたしましたが,ふれあいバザー当日までは,引き続き提供を受け付けたいと思います。
 本日までの受付期間に御提供できなかった御家庭は,下記の要領で学級担任の先生へ提出いただければ幸いです。
 御家庭で眠っている品物,不要になった制服(洗濯済みのもの)を,下記のように提供していただきたいと思います。登校時に生徒便で届けてください。なお,収益金はPTA活動に活用されますので,全会員の御協力をよろしくお願いいたします。

1 物品受付期間
  令和元年12月2日(月)~12月3日(火)

2 物品提供先
  生徒→学級担任→一村・池水・渡瀬・脇元・原園・奧田
  ※ また,直接持ってこられる場合は,職員室または事務室へ提出をお願いします。
    (提出の際は,必ず学年・組・生徒名をお知らせください。)

3 提供品について

  1. できる限り1家庭2点以上の提供をおねがいします。
  2. 家庭で使用していないタオル,石けん,皿,鍋等,何でも結構です。原則として未使用のものをお願いいたします。
  3. 不要になった制服(現在の学校指定のもの)も提供品に含まれます。売れ残った場合は学校で使用させていただきます。なるべく状態のよいものをお願いします。ハンガーに掛けて持ってきてくださるとありがたいです。
  4. また,手作り品(工芸品・アクセサリー等),農産物の提供も大歓迎です。
    農産物につきましては,バザー当日の10時30分から11時30分の間に被服室(バザー会場)へ直接搬入してください。

今日の給食

2019年11月21日 (木)

令和元年度2学期末テスト

191121113037849_photo_3

191121115309784_photo_3

本日は、2学期の期末テスト2日目です。

明日までテストは行われます。

最終日まで全力で取り組んで下さい。

今日の給食

サイト内検索

最近のコメント

最近のトラックバック

フォトギャラリー

メールを送信

アクセスカウンタ:アクセスカウンター PageView
(平成28年12月21日~)

© 2016 Sueyoshi Junior High School, Kagoshima Pref.