インフルエンザ流行状況
今週から3学期がスタートしましたが,3学期初日,県内では1,015名の児童生徒がインフルエンザによって出席停止となっています。本校でも,始業式の日に4名,10日は6名,今日は10名と,少しずつ増えてきています。また,インフルエンザにはA型とB型があり,今年はどちらも流行しているようです。ですから一度インフルエンザにかかったからといっても,別の型のインフルエンザにかかることも考えられます。
学校では,
- 朝の学活での健康観察の徹底
- 石けんを使った手洗い・うがい,水分補給の呼びかけ
- 咳エチケットの徹底(咳・くしゃみ・鼻水などの症状のある生徒のマスク着用の徹底)
- 生活習慣を整え,十分な睡眠・栄養を摂ることや,休み時間・清掃時の換気の呼びかけ
等を行っています。御家庭でも,予防としてうがい・手洗いや換気等の取組をお願いします。
また,万一インフルエンザと診断された場合は,発症日,A型かB型かを学校まで御連絡ください。インフルエンザは欠席ではなく出席停止扱いとなります。出席停止期間は
発症後5日を経過し,且つ解熱後2日を経過するまで
となっています。詳しくは,「インフルエンザへの対応について(お願い)」の記事を御覧ください。
最近のコメント