sueyoshichu.synapse-blog.jp > 平成29年1月の献立

 末吉中学校は自校給食です。栄養士の先生が中学生に必要な栄養のバランスを考え,調理員さんたちが毎日おいしい給食を作ってくださいます。
 平成29年1月の給食の献立を紹介します。

 1月24日から30日は「全国学校給食記念週間」です。23日から27日の給食は,郷土料理や地場産物を多く使っています。

1月11日(水)

1月11日(水)

献立名
 親子どんぶり(★)
 切り干し大根の甘酢和え
 牛乳

エネルギー:770kcal
タンパク質:33.7g

家庭で採ってほしい食品:豆類,乳製品,緑黄色野菜

 人類とお酢との関わりは古く,一万年前から調味料として使われていたといわれています。お酢は,健康を維持増進する効能がたくさんあります。お腹のはたらきを活発にさせたり,脂肪を燃焼させたり,疲労回復にも役立ちます。


1月12日(木)

1月12日(木)

献立名
 お雑煮
 しそシラスご飯(○)
 ほうれん草のごまあえ
 牛乳

エネルギー:766kcal
タンパク質:29.5g

家庭で採ってほしい食品:乳製品,海藻類,果物

 1月11日は,“鏡開き”です。昔から“鏡開き”には,お正月にお供えした鏡餅を下ろして,お雑煮やお汁粉に入れて食べるという風習があります。無病息災を祈って食べられてきました。今年一年健康で過ごせることを願い,いただきましょう。


1月13日(金)

1月13日(金)

献立名
 野菜のカレースープ煮
 ごま揚げパン
 フルーツヨーグルト
 牛乳

エネルギー:781kcal
タンパク質:28.8g

家庭で採ってほしい食品:魚介類,海藻類,緑黄色野菜

 ヨーグルトは,生乳に乳酸菌や酵母を混ぜて,発酵させて作る発酵食品です。腸内の環境を整えるはたらきがあります。また,牛乳と同じくらい多くのカルシウムが含まれています。


1月16日(月)

1月16日(月)

献立名
 沢煮椀
 麦ごはん
 鮭の味噌マヨ焼き
 牛乳

エネルギー:763kcal
タンパク質:35.3g

家庭で採ってほしい食品:豆類・豆製品,乳製品,果物

 沢煮椀の「沢」は“沢山”がもとになっているそうです。何種類もの野菜を使った料理のことです。
 元々は,猟師が狩りに出るときに豚の背脂を持って出かけ,せん切りにした野菜と塩味で煮た料理だったようです。


1月17日(火)

1月17日(火)

献立名
 大根のそぼろ煮(★)
 ひじきご飯
 りんご
 牛乳

エネルギー:753kcal
タンパク質:28.6g

家庭で採ってほしい食品:乳製品,緑黄色野菜,卵

 大根は,冬が旬な食べ物です。寒い時期の大根は甘みが増して美味しくなるようです。ビタミンCや食べ物の消化を良くする酵素がたくさん含まれています。また,大根の葉の部分にもビタミンやミネラルが多く,大根は栄養が豊富な食材です。


1月18日(水)

1月18日(水)

献立名
 卵スープ(★)
 フィッシュバーガー(キャベツソテー,魚フライ:■)
 牛乳

エネルギー:828kcal
タンパク質:40.6g

家庭で採ってほしい食品:豆類,海藻類,緑黄色野菜

 卵には,様々な栄養素がたくさん含まれています。“コリン”という成分は,最も脳に届きやすく,脳を活性化するはたらきがあります。他にも,良質なタンパク質やビタミン,ミネラルが豊富です。


1月19日(木)

1月19日(木)

献立名
 筑前煮(★)
 豚みそ,ご飯
 白菜の昆布あえ
 牛乳

エネルギー:783kcal
タンパク質:32.5g

家庭で採ってほしい食品:乳製品,緑黄色野菜,小魚類

 れんこんは,ハスという植物の茎が大きくなったもので,食用として栽培されています。内部に空洞があり,輪切りにすると穴が多数あいています。このことから“先を見通す”ことに通じ,縁起がよい食材とされています。なので,お正月などのめでたい日に食べられる料理によく使われます。


1月20日(金)

1月20日(金)

献立名
 担々麺
 バターパン
 たこたこボール(▲)
 牛乳

エネルギー:853kcal
タンパク質:41.6g

家庭で採ってほしい食品:緑黄色野菜,きのこ類,いも類

 たこは,成長期にはかかせないタンパク質が豊富です。からだを疲れさせにくい成分も含まれています。低カロリーですが,ビタミンや鉄分などの栄養素も摂れます。なので,血液の流れを良くしたり,肌を健康に保つ効果があります。消化に時間がかかるので,いつも以上に良くかんで食べましょう。


1月23日(月)

1月23日(月)

献立名
 石狩汁
 さつますもじ(★)
 ぽんかん
 牛乳

エネルギー:747kcal
タンパク質:32.1g

家庭で採ってほしい食品:海藻類,乳製品,緑黄色野菜

 1月23日~27日の給食では,鹿児島県内で生産された食材を使った献立や郷土料理などをできるだけ多く取り入れています。鹿児島のおいしい食べ物や料理を味わい,動物や植物の命に感謝していただきましょう。


1月24日(火)

1月24日(火)

献立名
 かねんだご汁
 ご飯
 かつお腹皮のナッツあえ
 牛乳

エネルギー:822kcal
タンパク質:34.9g

家庭で採ってほしい食品:乳製品,緑黄色野菜,果物

 かねんだご汁は,つぶしたさつま芋とさつま芋の粉で作っただんごを入れたお汁で,鹿児島の郷土料理です。さつまいもは,鹿児島県の特産物です。給食で使っているさつまいもは,末吉町内の富永さんという生産者の方が育ててくださったものを使っています。ビタミンCが多く,風邪予防やお腹の働きを良くしてくれます。


1月25日(水)

1月25日(水)

献立名
 パンプキンポタージュ(■)
 ゆずトースト
 ごぼうとナッツのサラダ
 牛乳

エネルギー:823kcal
タンパク質:27.0g

家庭で採ってほしい食品:豆類・豆製品,魚介類,海藻類

 地場産物とは,鹿児島県内の身近な所で生産,収穫された食材です。いつもできる限り地場産の食材を使いますが,特に給食週間は,ほとんどのものが地場産のものです。地場産物を使うことは,安全な食材を安心して使うことができ,旬なもののおいしさを味わうことができます。また,輸送するための燃料が少なくてすむので,環境にも良いです。


1月26日(木)

1月26日(木)

献立名
 豚骨のみそ煮
 古代米ごはん
 はくさいのさっぱりあえ
 千草焼き(★・■)
 牛乳

エネルギー:812kcal
タンパク質:31.8kcal

家庭で採ってほしい食品:緑黄色野菜,きのこ類,いも類

 古代米ごはんは,お米に黒米を混ぜて炊いたごはんです。曽於市の高松で田んぼアートを行っている,みどりサークルという方たちが作った黒米を無償でいただきました。とてもありがたいです。田んぼアートは,田んぼに様々な色の稲を植えて絵を描くというものです。高松では,毎年行われているそうです。


1月27日(金)

1月27日(金)

献立名
 さつま芋のクリーム煮(■)
 ぶりカツハンバーガー
 (キャベツソテー,ぶりカツ,ソース)
 牛乳

エネルギー:853kcal
タンパク質:36.4g

家庭で採ってほしい食品:豆類・豆製品,海藻類,果物

 今の時期に旬なぶりを「寒ぶり」といい,脂がのっていて美味しい時期です。この時期には,志布志湾などで天然のぶりがたくさん水揚げされるようです。ぶりは,成長するにつれて名前が変わる「出世魚」です。


1月30日(月)

1月30日(月)

献立名
 シーフードカレー(◎)
 海藻サラダ
 牛乳

エネルギー:778kcal
タンパク質:26.3g

家庭で採ってほしい食品:乳製品,果物,きのこ類

 海藻サラダは,わかめや昆布,とさかのりなどの海藻をたくさん使ったサラダです。海藻には,カルシウムや鉄分,マグネシウムなどのミネラルと食物繊維がたくさん含まれています。栄養が豊富なので,「海の野菜」ともいわれています。


1月31日(火)

1月31日(火)

献立名
 青のりのかき玉汁(★)
 麦ごはん
 鶏と里芋のゆずみそあえ
 牛乳

エネルギー:782kcal
タンパク質:32.6g

家庭で採ってほしい食品:豆類・豆製品,乳製品,緑黄色野菜

 里芋は,秋から今の時期に収穫され,食べられる食べ物です。山に自生する“山芋”に対し,里で栽培されることから“里芋”という名前がつきました。里芋には,特有のぬめりがあり,“ガラクタン”という成分で,免疫力を高めて,病気を防いでくれる栄養があります。