sueyoshichu.synapse-blog.jp > 平成31年1月の献立

末吉中学校は自校給食です。栄養士の先生が中学生に必要な栄養のバランスを考え,調理員さんたちが毎日おいしい給食を作ってくださいます。

 新年明けましておめでとうございます。1月は正月をはじめ,人日の節句,小正月などの年中行事があります。年中行事は,昔から地域や家庭に伝え続けられているものが多く,その際に特別に食べる行事食があります。正月は雑煮やおせち料理などの行事食を食べる機会を大切にしたいですね。

 平成31年1月の給食の献立を紹介します。

1月9日(水)

1月9日(水)

献立名
 ハヤシライス
 フルーツヨーグルト和え
 牛乳

エネルギー:810kcal
タンパク質:24.5g

家庭で採ってほしい食品:魚介類,豆類・豆製品,海藻類,種実類

 給食ではほぼ毎日玉葱を使っています。玉葱を切ると鼻がツーンとして涙が出ますね。それは「硫化アリル」という成分で,炒めると甘みに変わります。玉葱に含まれる栄養素は,血液をサラサラにしたり,風邪予防もしてくれます。


1月10日(木)

1月10日(木)

献立名
 さつま雑煮(□)
 白ご飯(曽於米)
 鯖の昆布巻
 紅白なます(○)
 さつまポテト
 牛乳

エネルギー:848kcal
タンパク質:25.0g

家庭で採ってほしい食品:豆類・豆製品,果物

 鹿児島では正月料理は1人分ずつお膳に盛り付けて用意して,もてなします。「雑煮」にはさつまあげや,雑煮の代わりに「イノシシの吸い物」を出す地域もあります。「鯖の昆布巻」は鹿児島ならではのおせち料理だそうです。


1月11日(金)

1月11日(金)

★鏡開き★
献立名
 ポトフ
 ココア揚げパン
 ツナマヨソテー
 牛乳

エネルギー:863kcal
タンパク質:32.7g

家庭で採ってほしい食品:海藻類,種実類,果物

 「ツナマヨソテー」には,ブロッコリーをたくさん使っています。ブロッコリーは11月から3月が旬の食べ物です。カロテンやビタミンCなどが豊富な緑黄色野菜です。血の流れを良くするなどの効果があります。


1月15日(火)

1月15日(火)

献立名
 すき焼きうどん
 ご飯
 ミニぜんざい
 牛乳

エネルギー:867kcal
タンパク質:30.2g

家庭で採ってほしい食品:魚介類,海藻類,野菜類,果物,種実類

 1月11日は「鏡開き」です。鏡開きとは,お正月にお供えした鏡餅を食べる,日本古来の風習です。正月に来られた神様のよりしろである鏡餅で神様の力をいただくという意味があります。鏡餅は15日までに下げて(木づちなどで割ること)食べましょう。


1月16日(水)

1月16日(水)

献立名
 アサリと野菜のクリーム煮(◎)
 コッペパン(←レーズンクリーム)
 ほうれん草ソテー
 牛乳

エネルギー:792kcal
タンパク質:33.9g

家庭で採ってほしい食品:海藻類,種実類,果物

 「アサリ」は日本では古くから食用とされており,貝塚などから貝殻が数多く出土しています。アサリは鉄分の多い食材で,アサリに含まれる栄養素は水溶性であるため,煮汁に栄養素が溶け出しています。今日は煮汁まで食べられるようクリーム煮にしました。


1月17日(木)

1月17日(木)

献立名
 なめこのみぞれ汁
 白ご飯(曽於米)←ひじきのり
 元気が出るレバー(○・□)
 牛乳

エネルギー:860kcal
タンパク質:34.0g

家庭で採ってほしい食品:魚介類,緑黄色野菜,果物

 成長期には,鉄が不足すると鉄欠乏性貧血が起こりやすくなります。鉄を多く含むレバーやひじきを積極的にとりましょう。肉や魚,果物などと一緒に食べると吸収率も増加します。


1月18日(金)

1月18日(金)

献立名
 マカロニスープ
 カレーピラフ(自校炊飯)
 ジューシーフルーツ(■)
 牛乳

エネルギー:811kcal
タンパク質:31.2g

家庭で採ってほしい食品:魚介類,海藻類,種実類

 今日は曽於市の西段さんが寄贈してくださった米を,厨房の釜で炊きあげ「カレーピラフ」にしました。米を寄贈してくださった方や調理員さんに感謝して食べましょう。


1月21日(月)

1月21日(月)

献立名
 奄美の鶏飯(□・★)
 きびなご南蛮(○)
 ポンカン(■)
 牛乳

エネルギー:790kcal
タンパク質:33.1g

家庭で採ってほしい食品:野菜類,芋類

 1月21日~25日の1週間は「鹿児島をまるごと味わう学校給食」と定められています。給食では,鹿児島県内で生産された食材を使った献立や,郷土料理などを取り入れています。鹿児島のおいしい食べ物や料理を味わい,命に感謝していただきましょう。


1月22日(火)

1月22日(火)

献立名
 きいこん(□)
 麦ご飯
 ぶり照焼
 大根の甘酢(○)
 牛乳

エネルギー:840kcal
タンパク質:32.4g

家庭で採ってほしい食品:海藻類,果物

 今の時期の旬なぶりを「寒ぶり」といい,脂がのっていておいしい時期です。この時期には志布志湾などで天然ぶりが多く水揚げされているそうです。ぶりは,成長するにつれて名前が変わるので,「出世魚」とも呼ばれています。


1月23日(水)

1月23日(水)

献立名
 白菜と肉団子のスープ(□)
 スイートポテトトースト(○)
 野菜のレモンマリネ
 ヨーグルト
 牛乳

エネルギー:879kcal
タンパク質:34.5g

家庭で採ってほしい食品:魚介類,海藻類,果物

 曽於市大隅町は西南暖地といわれ,比較的温暖な気候と内陸部に位置し,近隣の山々から「寒風おろし」が吹き上げてくるので,サイズの大きいボリュームある白菜が育ち,「弥五郎白菜」とも呼ばれています。


1月24日(木)

1月24日(木)

献立名
 豚骨のみそ煮
 白ご飯(曽於米)
 南瓜と薩摩芋のサラダ
 牛乳

エネルギー:863kcal
タンパク質:25.3g

家庭で採ってほしい食品:魚介類,海藻類,果物,種実類

 「豚骨」は鹿児島県の郷土料理で,豚の骨が付いたあばら肉のことを指します。薩摩藩の武士たちが,戦場や狩り場などで作ったのが始まりとされています。


1月25日(金)

1月25日(金)

献立名
 コロコロスープ
 セルフバーガー(←ハンバーグ(□),キャベツ)
 ムース
 牛乳

エネルギー:798kcal
タンパク質:34.2g

家庭で採ってほしい食品:魚介類,海藻類,野菜類,果物,種実類

 「地場産物」とは,身近なところで生産・収穫された食材です。給食週間では,特に地場産物の食材を使用しています。地場産物を使用することで,安心・安全で旬の食材を使うことができ,輸送するための燃料も少なくすむため,環境にも優しいといえます。


1月28日(月)

1月28日(月)

献立名
 ビーフンスープ(○)
 ビビンバ(←ビビンバの具(○・★))
 バナナ(☆)
 牛乳

エネルギー:853kcal
タンパク質:30.4g

家庭で採ってほしい食品:魚介類,豆類・豆製品,海藻類,芋類

 ビビンバは韓国料理のひとつで「ビビン」が「混ぜる」で「パプ」が「飯」の意味です。日本では「ビビンバ」と呼ばれていますが,実際は「ビビンパッ」と発音するそうです。また,「全州(チョンジュ)ビビンバ」は国の無形文化財にもなっています。


1月29日(火)

1月29日(火)

献立名
 大豆の変身みそ汁
 ひじきご飯(★)
 ほうれん草の香味和え(○)
 牛乳

エネルギー:812kcal
タンパク質:34.4g

家庭で採ってほしい食品:果物

 みなさんは,毎日の食事で野菜をしっかり食べていますか? 健康のためには野菜を毎日350g以上食べると良いとされています。今日の給食では230gくらいの野菜をとることができます。残さずいただきましょう。


1月30日(水)

1月30日(水)

献立名
 ポークシチュー
 米粉入りパン
 デコポンサラダ
 牛乳

エネルギー:763kcal
タンパク質:32.6g

家庭で採ってほしい食品:魚介類,海藻類,種実類

 「米粉入りパン」は,お米から作られた米粉が入ったパンです。昔から食べられているお米の消費を拡大するために,鹿児島県内産のお米を粉にして,パン生地に混ぜ込んで作られています。


1月31日(木)

1月31日(木)

★愛菜の日★
献立名
 根菜みそ汁
 白ご飯(曽於米)
 鮭のチャンチャン焼き(□)
 牛乳

エネルギー:822kcal
タンパク質:30.6g

家庭で採ってほしい食品:海藻類,緑黄色野菜,果物,種実類

 「鮭のちゃんちゃん焼き」は,鮭と野菜をみそベースにして,鉄板で蒸し焼きにする北海道の漁師町の料理です。北海道の郷土料理でもあります。本来は,屋外で豪快に作られますが,給食では,1人分ずつカップに入れて焼き上げました。