« 2019年12月 | メイン | 2020年2月 »

2020年1月の記事

2020年1月24日 (金)

第3回英語検定

第3回目の英語検定は,33名の生徒たちが,それぞれ目標とする級にチャレンジしています。

 放課後,本校を会場として,今年度3回目の英語検定が行われています。
 今回は準2級7名,3級13名,4級13名の計33名の生徒たちが,それぞれ目標とする級の合格を目指し,真剣に取り組んでいます。

 財団法人日本英語検定協会が主催する実用英語技能検定は,自分の英語の学力がどれくらい身に付いているかという,レベルに応じた学習の定着度を確認することができるだけではなく,高校や大学では入学試験や単位認定で優遇されている学校もあります。

 今回の英検の解答は,日本英語検定協会のウェブサイトで1月27日(月)13:00以降に掲載予定です。また,成績票・合格証書(3級・準2級は一次成績票と二次受検票)は2月18日(火)に学校へ届く予定です。

今日の給食

続きを読む »

2020年1月22日 (水)

曽於市各種検定補助金の交付申請について(お知らせ)

 本日生徒便にて,標記の文書を配布しましたがお知らせします。

 寒冷の候,保護者の皆様におかれましては,ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃から本校の教育活動に御理解と御協力をいただき,感謝申し上げます。
 さて,これまでもお知らせしましたとおり,平成28年度から曽於市各種検定補助金交付要綱が策定され,補助がいただけるようになりました。対象の検定は,次の3つです。

  • 英語検定 財団法人日本英語検定協会主催の実用英語技能検定
  • 漢字検定 財団法人日本漢字能力検定協会主催の日本漢字能力検定
  • 数学検定 財団法人日本数学検定協会主催の実用数学技能検定

 検定料の補助については次の通りとなっています。

  • 受検者全員に補助をする。
  • それぞれの検定ごとに補助し,各検定においては1回だけ補助する
  • 補助金は1,000円未満の端数を切り捨てた額とする。

 具体的な例を次に示します。

英語検定(学校受検の場合)
  5級 受検料 2,000円 補助額 2,000円
  4級 受検料 2,600円 補助額 2,000円
  3級 受検料 3,900円 補助額 3,000円
 準2級 受検料 4,900円 補助額 4,000円
  2級 受検料 5,500円 補助額 5,000円

 1月24日(金)の第3回英語検定が本校で計画している最後の検定で申込が終了しましたので,とりまとめて市の教育委員会に補助金の申請を行います。(配布文書)裏面の記入例・検定料一覧を確認の上,一緒に配布しました委任状を1月31日(金)までに,学級担任を通じて学校へ御提出ください
 なお,同じ検定を複数回受検した場合は,検定料の高い方の検定を御記入ください。
 学校外の一般会場等で受検した場合も補助の対象になります。個人で申請することもできますが,委任状とともに受検したことが分かる書類(領収書・受検票等:写しでも可)を学校に提出していただければ,学校からまとめて申請を行います。

今日の給食

続きを読む »

職業講話事前学習Ⅱ

1年生は5校時に体育館で,2月8日に行われる職業講話の事前学習を行いました。

 曽於市では,生徒の将来の夢実現に向けて様々な学習活動に取り組んでいます。末吉中学校では総合的な学習の時間(メセナの時間)で,1年生は職業講話,2年生は高校調べや職場体験学習の事前学習,3年生は職場体験学習を行っています。

 1年生は2/8(土)に曽於市内12の職種の方々を講師にお招きし,職業講話を行います。
 今日はその事前学習の2回目。5校時は体育館で「将来の生き方や職業を考える上で大切なことは何か」を学習しました。6校時は,それぞれお話を聴きたいコース別に,各職種の事前学習を行いました。来週には3回目の事前学習として,後半コースのコース別学習と,当日のリハーサルを行い,職業講話当日を迎えます。

今日の給食

2020年1月20日 (月)

インフルエンザの感染予防・対応について(お知らせ)

 末吉中学校では昨年の2学期末にもインフルエンザの感染者が多数おりましたが,1月に入っても見られるようになってきましたので,学校での感染予防と対応についてお知らせします。

◎学校での予防対策について

  1. 生徒の健康観察の徹底
     顔色,表情,鼻水・咳の有無など,朝の健康観察時等を通じて行い,発熱して登校した生徒等へは早めに対応します。熱がある場合は,無理して登校せず,しっかり休養することが大切です。
  2. せきエチケットの徹底(飛沫感染予防)
     咳・くしゃみの症状がある生徒は,必ずマスクを正しく着用させてください。効果としては,喉の保湿,手で鼻や口に触れる機会の減少,飛沫感染防止などがあります。
    ※ 使用したマスクは原則持ち帰らせます。
  3. 石鹸での手洗いやうがいの励行
  4. バランスのとれた食事や睡眠,休養などの抵抗を高める健康的な生活に関する指導
  5. インフルエンザの罹患者が発生した学級は,給食時の座席の向きを考慮
  6. 換気の励行(冬場は,授業中も上の窓を少し開けます)

◎生徒がインフルエンザに罹患した場合の対応について

  1. 生徒がインフルエンザに罹患した場合,学校保健安全法施行規則第19条により,出席停止扱いとなります。
  2. 出席停止期間は,「発症した後5日間を経過し,かつ解熱後2日を経過するまで」です。
     ただし,症状により学校医その他の医師において感染の恐れがないと認めた場合は,この限りではありません。
     抗インフルエンザ薬の効果で,解熱が早い場合がありますが,インフルエンザウィルスが体内で減少し他人に感染させる可能性がなくなるまで一定の時間が必要なことや,一旦解熱し,またウィルスが増殖し発熱することがあるため,解熱後2日が必要となります。必ず医師の判断に従ってください。
  3. 発症日は,病院を受診した日ではなく,インフルエンザの症状(発熱)が出始めた日です。
     受信時に医師に発症の日の相談・確認をしてください。
  4. 診断結果(A型かB型か)および症状の経過(発症日)を学校へ必ず御連絡ください。

連絡を受けたら,出席停止確認カードを用いて保健室へ連絡して罹患状況を集約するとともに,各クラスでは健康観察簿への記入,職員室での各学年のホワイトボードへ記入し,罹患状況を確認します。

今日の給食

続きを読む »

2020年1月17日 (金)

家庭教育学級(お菓子づくり教室)について(お知らせ)

 本日生徒便で各御家庭に配布いたしましたがお知らせします。

 厳寒の候,皆様におかれましては益々御健勝のことと存じます。
 さて,標記の教室を下記の日程で実施いたします。
 今回の教室は,手作りのお菓子を,御家庭で御家族に振る舞ってはいかがかという趣旨で,本校技術・家庭科担当の奧田亜矢教諭を講師として,「かるかん」づくりを企画いたしました。鹿児島県をはじめとする九州特産の和菓子である「かるかん」を子どもさんのおやつに,また受験生の夜食に振る舞ってみませんか。
 つきましては,御都合をつけられてぜひ御参加ください。
 なお,この案内は,家庭教育学級生だけではなく,全PTA会員に配布しております。どなたでもふるって御参加ください。

1 期日 令和2年2月4日(火) 18:00~

2 会場 末吉中学校調理室

3 講師 奧田亜矢教諭(技術・家庭科担当)

4 内容 「かるかん」づくり

5 準備するもの エプロン・三角巾・マスク

 参加される方は,(配布文書)下記の参加票を御記入の上,1月29日(水)までに生徒便で御提出ください。

今日の給食

サイト内検索

最近のコメント

最近のトラックバック

アクセスカウンタ:アクセスカウンター PageView
(平成28年12月21日~)

© 2016 Sueyoshi Junior High School, Kagoshima Pref.